忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



仕事、納まりました。

納まったことにしました。



仕事とは関係ない友人達と集まって

軽く忘年会もできました。



良い仕事納めの日になりました。

拍手[0回]

PR


年に1度の一大イベント
と言いますか、大仕事の一つを
無事終了しました。

年内まだ重要な仕事が幾つか残っているけど
1つ分だけ、肩の荷が軽くなりました。
少しだけホッと・・・ね。

拍手[0回]



報告ができない人がいます。
なんでも、何の説明もなく書類を置いていく。

毎年恒例の行事も、
いきなり、手土産品の購入許可を求めてくる。
毎年恒例とはいえ、普通なら(少なくとも私なら)
例年通り、こうこうこういう手順でこんな手土産でいいか?
予算は同じようでいいか?
も少し気がきくなら、今度はこんな風にしたらどうか?
と、主催者に聞き、許可を求めてから動くだろう。
それができない。
「いつもどおりなのに何で説明がいるのか」
と思っているらしい。

お役所の2時間にわたる調査。
報告書を作ってと頼んだ。
誰それに報告しないとならないから・・・と。
報告書を作らず「誰それ」に直接報告し、
報告した事の報告を私にしてこない。
しかも報告内容が1行だけだった。
「特に問題ありません」
問題というほどのことではないけど、
色々指導を受けただろうが。
誉められたところもあっただろうが。
役所がどこに注意して調査したかも重要だろうが。

そんなこんなを全部注意するのは私の仕事。
それでも年に何回も同じ人に同じ注意をすると疲れる。

拍手[0回]



昨日のまったりぃ~から正反対。
月曜日からいきなり21時過ぎまで残業です。

税務署から扶養控除是正の通知まで来るし・・・
これ面倒なのよねぇ。
普段なら機械が勝手に計算してくれる給与の所得税、
年末調整を自分で手で計算しないといけないんだもの。
それも3年分遡って。
3年前だと特別減税とかあって面倒だったりするはずだし。

他にもあれやこれや仕事が多い時期なのにねぇ。

明日も残業予定。

拍手[0回]



職場に労働局から調査が入りました。
今迄、入ったことがなかったので、
「なにごと!?」
と思って構えていましたが、
税務調査同様の定期的な(?)労務調査のようで・・・
まずは一安心。

それでも役所から調査と言われると
「何か文句ある?」
と内心対抗する気満々で挑みます。
表面では
「きちんと法に従ってやっているつもりですが
 何か問題でもありましたでしょうか?」
と下に出ますけど。

今回は
男女雇用機会均等法
パートタイム労働法
に関する調査でした。

2時間たっぷり、質問され回答し・・・
結果として大筋では何も問題無しでした。

2~3点、指導はありましたが、
これは現在、問題になるわけではないことであったり
新たなことなので全社に指導している
ということなので、OK。

アドバイスも得られたり、
なかなか良好な関係で過ごせた2時間でした。

いやぁ、それにしても
社内で他の人から
「えぇ~!!!」
だとか
「なんで・・・・・」
とか言われた事でも無理矢理にでも
色々細かい事を実行したり、
今迄のやり方を変えさせて大成功でした。
変えたばっかりであろうと、
変えていたおかげで指摘を受けなかった点が
いくつもありました。

細かいなぁ・・・
って不平不満を持たれたけど甲斐がありました。
「やっておいて良かったじゃない!!」
ってみんなに威張りたいわ。
でも、やったこと自体は本当は当たり前のことですけど。

当たり前を当たり前に面倒くさがらずにやる
それが事務方の大切な仕事です。

拍手[0回]



▼調査のチェックポイントはこちら

以前、領収書の件でごたついた損保会社。

領収書の件は結局、損保会社が全うに領収書を出し決着。
詫びてきました。
当然です。



今回、自動車保険の更新があります。
保険の商品が変るのを良いことに徹底チェック。
保険のカタログって本当にわかりにくい。
相変わらずわかりにくい。
カタログのあちこちを探して見つけて
繋ぎ合わせて読みとならないとわからないような仕組み。

基本契約・自動付加される契約・オプション契約を一覧表にして
そこに参照ページを記載して詳しくはその頁を見に行く

そういう仕組みにしてくれるとわかりやすいのに。
頭悪い人が作っているに違いないわ。
合理的でないもの。
カラーでイラストがあればわかりやすいと思っているみたい。
お客様を馬鹿にしてる。

順に辿っていけば全てがわかるのが正しい説明書だと思う。
辿っていくと記載内容が詳しくなるのがいい。
辿っていくと記載内容が簡略化され、
詳細を知るには何処を見たら良いのかわからなくなるのは困る。

さらに、提出されてきた見積。
前回の内容と変ったところの明示がない。
明示はなくても説明してくれるならいいけど、
呼ばない限り、説明に来ない。しない。
出しっぱなし。
非常に不親切。やる気がない。
どうせ更新するだろう、更新されなくてもいいや、って思っていそう。


カタログ隅から隅までずずずぃ~っと見て
頁を前に行ったり後ろに行ったりしながら参照箇所を見つけ出し
前回の契約との違いを確認し、
さらにわからないところを損保会社に「これ何?」と確認。

あー面倒だわ。

やっぱり、担当者を変えてもらおうかしら。

拍手[0回]



セミナーに行ってきました。 新型インフルエンザのセミナーにもかかわらず 普通のインフルエンザ、鳥インフルエンザの話が80% 新型についてはほんの少し・・・ それぞれの相違を話したほうがわかりやすい ということはわかりますが、長い。 肝心の新型についてもう少し話して欲しかったわ。 まだ発生していないインフルエンザなので 未知の部分がほとんどなのはわかりますけど これではセミナーの意味がないわ。 自分で検索しても変わらないレベルでした。

拍手[0回]



「一般的社会人としての常識を持った人」を採用する方法
という記事を「近代中小企業」9月号で読みました。

要約すると
1.時間ちょうどに来たか
2.靴を脱いで上がる場合、反対向きに靴を揃えたか
3.勧められてから座ったか
4.お茶は勧められてから飲んだか
5.履歴書はきちんと書いているか

当然です。
面接時の行動として当然のことです。
最低ラインです。

面接採用した経験から言うと
上記5項目が合格でも
「一般社会人としての常識を持った人」とは限りませんでした。

面接で見抜けるなんてたかがしれてます。
もっとも私に人を見る目がないのかもしれませんが。
言葉で説明しにくい直感の方が当たっていることもありますけど。

拍手[0回]



職場にKDDIもしくはKDDIの代理店から頻繁に電話がかかってきます。
その全てが
「今度、そちらの地域で料金が安くなるプランができましたので」
という文句で始まる営業です。
「今度」ってもう、何ヶ月も、もしかしたら何年も(?)同じ文句です。
今度じゃないじゃん。

法人で色々変更する為、契約する為には手続きやら
用意する書類があって面倒なので、
何を言われても断るのですが、
KDDIも必死な感じで(^_^;)
「こちらで全て手続きします」
(こちらが何もしないでできるわけない)
とか
「結局はお得ですよ」
(事務に係る費用、人件費をKDDIが見積もれるわけがないのに)
とか、どうとかこうとかシツコイです。

暇な時は丁寧にお相手申し上げますが
忙しい時はかなり邪険になってしまってごめんなさいね。

シツコイの嫌いなので、営業電話すればするほど
お断り率高くなるだけですよ。
もう損得の問題ではないですから。
いくら将来お得でもやりませんから。
お得って言ったって微々たるもの。
会社の存続には影響ない程度。

そちらと電話の相手をしている時間分の人件費の方が高いわよ。

拍手[0回]



損保会社が正しい領収書を出してくれなくて
怒っています!私。

うちの会社では毎月損保代理店から送られてくる
一覧表に従って給与から保険料を預かり
会社がまとめて損保代理店に振り込んで
損保会社から領収書をもらっています。

先月もいつものように一覧表通り預かって振り込んだところ
振り込んだ金額より少ない額の領収書が帰ってきました。

不思議に思って代理店に問い合わせると。
差額分は個人から直接振り込んでもらうようになるはずだった分
とのこと。
本人にも会社にもそんな連絡きていません。
いずれは変更と聞いていましたが
その月だとは聞いていませんでしたし
代理店から送られてきた一覧表には
その人の分も給与から預かることになっていました。
こちらから問い合わせるまで代理店では
この行き違いに気付かなかった様子。

代理店のミスですので
振り込んだ金額の領収書を発行して欲しい
と伝えましたが、できないと。

どうも代理店から損保会社には
「個人から直接徴収」したことになっている様子。
直接払う予定だった個人の名前の領収書は出せるというんですから。

それって変でしょ。
代理店にはうちの会社名で振り込んでいるんです。
振り込んでる名前と違う名前の領収書なんて。
税務署が認めないでしょ。
そんな細かいところまで見ないとは思いますけど(^^)

この代理店、数ヶ月前にもミスがあったんです。
返金予定の保険料が予定の日に返金されなくて、
1ヶ月待っても返金されなくて問い合わせました。
そこで初めてこの代理店、事務手続きのミスに気付いたんです。
代理店内のミスは代理店内で処理をして
客先には迷惑かけないのが普通のやり方だと思うんですが
この代理店からは書類を書かされました。
それを書かないと返金できないって。

その前にも保険の名称が変わって内容が微妙に変わっていても
「内容は変わりません」
って説明しないし、クレームつけても改まらないし。
もう、この代理店、やめようかと思っています。
やめようかと思うって代理店に伝えても別に引き止められなかったし。
きっとやめて欲しいのよね。

領収書の件は、もう、いいことにしようかと。
会社としては振込みの記録がありますから
それで領収書の代り果たせます。
送ってきた領収書は全て返却しましょ。

拍手[0回]



06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
HN:
sami
性別:
女性
職業:
事務屋
趣味:
舞台・読書・動物
自己紹介:
舞台:ジャンル問わず、観るのも出るのも好き
読書:ジャンル問わず、乱読・積読
動物:ジャンル問わず、基本手足の合計4本が好き
面倒なこと嫌い
努力も嫌い