2008/09/17 11:50:47
以前、領収書の件でごたついた損保会社。
領収書の件は結局、損保会社が全うに領収書を出し決着。
詫びてきました。
当然です。
今回、自動車保険の更新があります。
保険の商品が変るのを良いことに徹底チェック。
保険のカタログって本当にわかりにくい。
相変わらずわかりにくい。
カタログのあちこちを探して見つけて
繋ぎ合わせて読みとならないとわからないような仕組み。
基本契約・自動付加される契約・オプション契約を一覧表にして
そこに参照ページを記載して詳しくはその頁を見に行く
そういう仕組みにしてくれるとわかりやすいのに。
頭悪い人が作っているに違いないわ。
合理的でないもの。
カラーでイラストがあればわかりやすいと思っているみたい。
お客様を馬鹿にしてる。
順に辿っていけば全てがわかるのが正しい説明書だと思う。
辿っていくと記載内容が詳しくなるのがいい。
辿っていくと記載内容が簡略化され、
詳細を知るには何処を見たら良いのかわからなくなるのは困る。
さらに、提出されてきた見積。
前回の内容と変ったところの明示がない。
明示はなくても説明してくれるならいいけど、
呼ばない限り、説明に来ない。しない。
出しっぱなし。
非常に不親切。やる気がない。
どうせ更新するだろう、更新されなくてもいいや、って思っていそう。
カタログ隅から隅までずずずぃ~っと見て
頁を前に行ったり後ろに行ったりしながら参照箇所を見つけ出し
前回の契約との違いを確認し、
さらにわからないところを損保会社に「これ何?」と確認。
あー面倒だわ。
やっぱり、担当者を変えてもらおうかしら。
領収書の件は結局、損保会社が全うに領収書を出し決着。
詫びてきました。
当然です。
今回、自動車保険の更新があります。
保険の商品が変るのを良いことに徹底チェック。
保険のカタログって本当にわかりにくい。
相変わらずわかりにくい。
カタログのあちこちを探して見つけて
繋ぎ合わせて読みとならないとわからないような仕組み。
基本契約・自動付加される契約・オプション契約を一覧表にして
そこに参照ページを記載して詳しくはその頁を見に行く
そういう仕組みにしてくれるとわかりやすいのに。
頭悪い人が作っているに違いないわ。
合理的でないもの。
カラーでイラストがあればわかりやすいと思っているみたい。
お客様を馬鹿にしてる。
順に辿っていけば全てがわかるのが正しい説明書だと思う。
辿っていくと記載内容が詳しくなるのがいい。
辿っていくと記載内容が簡略化され、
詳細を知るには何処を見たら良いのかわからなくなるのは困る。
さらに、提出されてきた見積。
前回の内容と変ったところの明示がない。
明示はなくても説明してくれるならいいけど、
呼ばない限り、説明に来ない。しない。
出しっぱなし。
非常に不親切。やる気がない。
どうせ更新するだろう、更新されなくてもいいや、って思っていそう。
カタログ隅から隅までずずずぃ~っと見て
頁を前に行ったり後ろに行ったりしながら参照箇所を見つけ出し
前回の契約との違いを確認し、
さらにわからないところを損保会社に「これ何?」と確認。
あー面倒だわ。
やっぱり、担当者を変えてもらおうかしら。
PR