2008/11/26 22:34:57
職場に労働局から調査が入りました。
今迄、入ったことがなかったので、
「なにごと!?」
と思って構えていましたが、
税務調査同様の定期的な(?)労務調査のようで・・・
まずは一安心。
それでも役所から調査と言われると
「何か文句ある?」
と内心対抗する気満々で挑みます。
表面では
「きちんと法に従ってやっているつもりですが
何か問題でもありましたでしょうか?」
と下に出ますけど。
今回は
男女雇用機会均等法
パートタイム労働法
に関する調査でした。
2時間たっぷり、質問され回答し・・・
結果として大筋では何も問題無しでした。
2~3点、指導はありましたが、
これは現在、問題になるわけではないことであったり
新たなことなので全社に指導している
ということなので、OK。
アドバイスも得られたり、
なかなか良好な関係で過ごせた2時間でした。
いやぁ、それにしても
社内で他の人から
「えぇ~!!!」
だとか
「なんで・・・・・」
とか言われた事でも無理矢理にでも
色々細かい事を実行したり、
今迄のやり方を変えさせて大成功でした。
変えたばっかりであろうと、
変えていたおかげで指摘を受けなかった点が
いくつもありました。
細かいなぁ・・・
って不平不満を持たれたけど甲斐がありました。
「やっておいて良かったじゃない!!」
ってみんなに威張りたいわ。
でも、やったこと自体は本当は当たり前のことですけど。
当たり前を当たり前に面倒くさがらずにやる
それが事務方の大切な仕事です。
今迄、入ったことがなかったので、
「なにごと!?」
と思って構えていましたが、
税務調査同様の定期的な(?)労務調査のようで・・・
まずは一安心。
それでも役所から調査と言われると
「何か文句ある?」
と内心対抗する気満々で挑みます。
表面では
「きちんと法に従ってやっているつもりですが
何か問題でもありましたでしょうか?」
と下に出ますけど。
今回は
男女雇用機会均等法
パートタイム労働法
に関する調査でした。
2時間たっぷり、質問され回答し・・・
結果として大筋では何も問題無しでした。
2~3点、指導はありましたが、
これは現在、問題になるわけではないことであったり
新たなことなので全社に指導している
ということなので、OK。
アドバイスも得られたり、
なかなか良好な関係で過ごせた2時間でした。
いやぁ、それにしても
社内で他の人から
「えぇ~!!!」
だとか
「なんで・・・・・」
とか言われた事でも無理矢理にでも
色々細かい事を実行したり、
今迄のやり方を変えさせて大成功でした。
変えたばっかりであろうと、
変えていたおかげで指摘を受けなかった点が
いくつもありました。
細かいなぁ・・・
って不平不満を持たれたけど甲斐がありました。
「やっておいて良かったじゃない!!」
ってみんなに威張りたいわ。
でも、やったこと自体は本当は当たり前のことですけど。
当たり前を当たり前に面倒くさがらずにやる
それが事務方の大切な仕事です。