2008/12/03 23:43:10
報告ができない人がいます。
なんでも、何の説明もなく書類を置いていく。
毎年恒例の行事も、
いきなり、手土産品の購入許可を求めてくる。
毎年恒例とはいえ、普通なら(少なくとも私なら)
例年通り、こうこうこういう手順でこんな手土産でいいか?
予算は同じようでいいか?
も少し気がきくなら、今度はこんな風にしたらどうか?
と、主催者に聞き、許可を求めてから動くだろう。
それができない。
「いつもどおりなのに何で説明がいるのか」
と思っているらしい。
お役所の2時間にわたる調査。
報告書を作ってと頼んだ。
誰それに報告しないとならないから・・・と。
報告書を作らず「誰それ」に直接報告し、
報告した事の報告を私にしてこない。
しかも報告内容が1行だけだった。
「特に問題ありません」
問題というほどのことではないけど、
色々指導を受けただろうが。
誉められたところもあっただろうが。
役所がどこに注意して調査したかも重要だろうが。
そんなこんなを全部注意するのは私の仕事。
それでも年に何回も同じ人に同じ注意をすると疲れる。
なんでも、何の説明もなく書類を置いていく。
毎年恒例の行事も、
いきなり、手土産品の購入許可を求めてくる。
毎年恒例とはいえ、普通なら(少なくとも私なら)
例年通り、こうこうこういう手順でこんな手土産でいいか?
予算は同じようでいいか?
も少し気がきくなら、今度はこんな風にしたらどうか?
と、主催者に聞き、許可を求めてから動くだろう。
それができない。
「いつもどおりなのに何で説明がいるのか」
と思っているらしい。
お役所の2時間にわたる調査。
報告書を作ってと頼んだ。
誰それに報告しないとならないから・・・と。
報告書を作らず「誰それ」に直接報告し、
報告した事の報告を私にしてこない。
しかも報告内容が1行だけだった。
「特に問題ありません」
問題というほどのことではないけど、
色々指導を受けただろうが。
誉められたところもあっただろうが。
役所がどこに注意して調査したかも重要だろうが。
そんなこんなを全部注意するのは私の仕事。
それでも年に何回も同じ人に同じ注意をすると疲れる。
PR