忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



朝一で挨拶回り。
午前中に職場に戻って給与計算。
夕方から接待受けに行って、そのお返しに接待して・・・

今日の接待は比較的楽しい内容でしたが
それでも仕事は仕事。

帰宅してから1時間ほどの反省会。

もう、眠いです。

拍手[0回]

PR


昨年末に大仕事が1つ片付いて、
心機一転で始まった今年。

忙しいながらも、やり残している宿題も片付けつつ
着々と仕事をしていくつもり。
だったのに。

また、新たな課題が出現。
どうしてまぁ、こう、次から次へと新しい案件が出てくるんでしょうね。
全部に真正面からつきあっていると
何人分の人生を経験することになるのか。
心が持たないわ。

人間相手の仕事って
相手を受け止めつつも冷静に対処し
でも即物的にならないようにしなければいけないと思うのですが、
そういう仕事の人達って、
どうやって自分の心を維持してるのかしら。
自分の方に引き寄せすぎると辛いし
でも余り離れていると親身にはなれないし。

どうも私はそのバランスの取り方が物凄く下手なようです。
いつもヘトヘトになってしまうもの。

拍手[0回]



本日、仕事初めでした。
だからと言って特別なことをすることはありません。

すぐに明日、明後日とお休みですしね。

本格的な業務再開へのウォーミングアップとして
少しだけ部下達に年頭の挨拶をして
あとはタラタラと積まれた仕事の山を崩しつつ
定時に退社。

来週から挨拶回り&賀詞交換会、新年会、仕事のお呼ばれ
続くので体力蓄えなくては。
その合間には役所に申告する書類も作らなくてはならないし。
さらに、その合間には舞台も観に行くし、
(本音では観劇キャンセルしたくない一心!)
舞台の歌稽古も始めるし。

最低限の目標は睡眠時間の確保。
心身ともに壊れてくるのは睡眠時間を削っている時のような気がしています。

さ、明日は舞台。
元気に観に行きましょ。

拍手[0回]



ここが終着点というわけではありませんが、
ようやく明日が本番。
本番が終わっても、その残務処理もたくさん。
それでも、明日が終わると2つ目の山を越えます。
2つ目の山を越えれば、
年内残す山はあと2つ。
年内もあと4日。
思ったよりスムースに乗り切れる?
なんて、油断は禁物。

拍手[0回]



本日、10時から16時近くまで、入れ替わり立ち変わりの来客責め。
計5名。
他アポなしの為、会わなかった営業さん2名。
ごめんね。
余りにも忙しなくてお目にかかる余裕なくて。

結局、来客の為、昼間出来なかった仕事を片付けるために
今日も21時半すぎまで。

あ、そういえば昼食時間もなかったっけ、今日は。
来客と来客の合間に3回に分けて
おむしび1個ずつ食べたけど

拍手[0回]



気になって有効求人倍率を確認してみました。
2007年9月求人・求職バランスシート

職種によってばらつきはありますね。
うちの会社で募集している職種はやはり、
求人の方が多いようです。
どうりで、来ないはずだわ。

事務関係は求職者の方が多いですね。
しかも希望者総数も多い。
みんな事務職になりたいの?
一番、人数少なくしたい職種なのに。

総体的には求人の方が求職より多いので
求人の多い職種の技能を身につければ就職楽勝。

でも、「何でも」なんて人は少ないでしょうし、
こんな仕事するくらいなら働かない
それでも生活できる
そんな方も大勢でしょうね。
だから、待遇を良くしても、時給を上げてもダメ。

さて、人が嫌がる職種の場合、どうしたら人手確保できるんでしょうね。
イヤな仕事だから誰もやらない
そんなことになったら、世の中、大変なことになってしまうわ。

拍手[0回]



最近、最低賃金アップが話題になっていました。
東京の最低賃金は739円になりました。
(H19年10月19日発効)

最低賃金アップするとやっていけない
と答えていた雇用主さんがいました。
確かに業界によっては厳しいものもあるとは思いますが、
今時、時給800円以下で働いてくれる人がいることの方が不思議。

どんな人なんでしょ?
そんな時給で働いてくれる奇特な方は。

最低賃金よりずっと高額時給を提示しているうちの会社。
でも、応募者は非常に少なく、常に人員不足です。
うちの会社ばかりでなく、今、どこの会社に聞いても人材不足です。
みんな口を揃えて
「仕事はあるけど、人手が足りず、仕事を請け負えない」
と言います。
時給を上げ、待遇を良くしても、人手確保は困難。
こんな状況で最低賃金で働かなくてはならない人がいるなんて。
仕事選ぶ事ができるというのに。

ねぇ、うちの会社に来ません?

拍手[0回]



実働12時間。
咳もまだ出るし。

拍手[0回]



諸事情により本日、9-21時の12時間勤務。
途中、昼食の為の外出20分。
実働時間11時間40分。

明日は9時に来客。

・・・・・おやすみなさい

拍手[0回]



世の中、景気回復・・・という話が聞こえてきます。
一方「景気回復を感じない」という声も。
うちの会社では間違いなく景気回復実感しています。

拍手[0回]



▼どこで景気回復を感じるかはこちら

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
HN:
sami
性別:
女性
職業:
事務屋
趣味:
舞台・読書・動物
自己紹介:
舞台:ジャンル問わず、観るのも出るのも好き
読書:ジャンル問わず、乱読・積読
動物:ジャンル問わず、基本手足の合計4本が好き
面倒なこと嫌い
努力も嫌い