忍者ブログ
2025 / 05
≪ 2025 / 04 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 312025 / 06 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昨日、社会復帰しなきゃ~と思いながら一日過ぎてしまいました。
心身共に休日モードのまま(^^ゞ

昨日は家にいた為、眼鏡でしたが、
今日は近所とはいえ、家から出る為、コンタクトレンズに。
冬場の眼鏡は何かと不便ですから。
冷たい外から暖かな室内に入ると曇ってしまったり、ね。

コンタクトレンズにしてみたら、不思議。
スイッチが入るんですね。
何となく日常生活モードに。
社会復帰の一歩というか、通常の日々のような気分に。

少しだけ散歩して冷たい空気に触れるのも
スイッチになったようでした。

外気に触れることって大切。

これで明日、社会復帰できそうです。

拍手[1回]

PR


そろそろ社会復帰の準備しないとねぇ…

と思いつつ過ごした土曜日。

体調から日常に戻さないとね。

拍手[1回]



なんとなくタラタラっと過ごした今日一日。

のんびり起きて、駅伝観て、
頂いた年賀状の整理をして
本を読んだり、ネット・サーフィンしたり
(ん?ネットサーフィンってもう死語?)
NHKのニューイヤーオペラ観たり。

そんなこんなして…

あと休みは2日!

有意義に過ごさなきゃ?

と言いながらも、変わらずだらだらっと過ごしてしまうかな。

拍手[1回]



今度の日曜日で閉幕する「スヌーピー展」に行ってきました。

もっと早く行けば良かったのですが
なかなか時間を作ることが出来ない為、
始めから年始に行きたいと思っていました。

そして、ようやく。

いつも見ていたコマとは異なる大き目なコマのピーナッツ。

初期の4本足の普通の犬だったスヌーピーから
だんだんコスプレ好きな2足歩行する犬に。
多くのキャラクターの初登場場面。

大きなキャラクターの人形。

さらにピーナッツ以外のシュルツ氏の作品。

満喫でした。

あ、グッズ購入も満喫(^^)

個人的に、お正月らしい時間 な気分でした。

拍手[1回]



2014年になりました。

紅白歌合戦、第九演奏会、ジルベスターと観て過ごした
毎年と変わらない大晦日を過ごし、
その後、偶然、ベネズエラ国立児童交響楽団とラトルの演奏を観ました。

いやぁ、楽しい!
本当に楽しい!

子供達の演奏は、子供らしい演奏で、
上手ですけど、拙さもあります。
でも、何が大人の、プロとは限らず、大人の演奏と違って
心惹きつけるのかといえば
音符が踊っているのが見えるんです。

子供達と一体になって、音符が華やかにカラフルに踊っていました。

なんて、魅力ある演奏なんでしょう!

年始から素敵なテレビ番組を観ることができました。

この魅力あふれる空気が、今年一年、私を包み続けてくれますように。

世界中にこの空気が溢れますように。

拍手[1回]



今年、というより、ここ数年。
周囲のあらゆる人に支えられ、助けられ
その力のもとに
色々なことを経験し
多くの出会いがあり
得るものだらけの
手を借りっぱなしの
そんな日々を過ごしています。

お陰様で逃げ出すこともなく
放り出すこともなく
踏ん張ることができたと思います。

なかなか借りた手を返すことも出来ず
手を貸すことも出来ない私ですが
支えてもらいつつ
これからも逃げず、後ろを向かず
全力で、一所懸命、真面目に素直に
踏ん張り続けたいと思います。

来年も助けて下さい。
手を貸して下さい。

皆様、良いお年をお迎えください。

拍手[1回]



「飲み過ぎ」
とは思いたくないので
「疲れが出たのね」
と思うのですが。

昨日で年内のイベント全て終了しました。

昨日は色々予定が重なった挙句、
ある友人達には大幅に迷惑をかけつつ
某忘年会に参加してきました。

大幅に迷惑をかけながらも、その忘年会を選んだのは
その集まりのサブ幹事のような立場だったこと
もありますが、
今後、未来への希望を手にできる集まり
だったから。

仕事とは別の趣味の世界ですけれど
その世界も私にはとても大切。

どちらが欠けてもバランス取れず、体調を崩します。

その会で、
飲み過ぎを敬遠してビールばっかり飲んでいたせい
だと思うのですが…
今日は一日、身体が冷えていて
胃も冷えていて動くのを嫌がり…
という低体温?状況。

仕方なく、暖かにしつつ、食事も暖まりそうなもの少しにして
一日中、だらだら~と過ごしていました。

明日は大晦日。
やらなくてはならないことが色々。
外出もしなくてはならないですし、
元気に動けますように。

拍手[1回]



勘三郎さんファンの友人、何人かが
勘三郎さんの本葬から1年ということで、SNSに記事を書いていました。

そうねぇ。
先日、一周忌だったわけだし…

と思いながら、少し胸が苦しい…かも。
苦しんだって仕方ないのですけどね、
自分で決断したことで、それ以外の方法は選べなかったのは自分自身。

苦しいのは
勘三郎さんがこの世にいないこと
ではありません。

本葬に行けない
と自分で判断したこと。
本葬の式場に行く前に浅草を回るのに、
そこにも行けない
と自分で判断したこと。

12月、仕事が一番忙しい時期で、
仕事を休んで行く
などということは、ありえない選択でした。
この時期、そのようなことをしたら、会社は崩れていくでしょう。
緩んでいくでしょう。

立場上、私の行動はそのように影響してしまうはず。

周囲は何も言わずとも、言うはずがなくとも
心の中では、思うはず。
現に
「そうですよねぇ、休めないですよね」
とは、実際に言われ、
やはり私がこの時期に休むには正当な理由にならないのだ
と再確認しましたし。

ですから、自分の選択を後悔はしていません。
しません。
唯一無二の選択ですから。

それでも。

そのような区切りの行事、機会に立ち会わなかった
その場を「知らない」ということは
これからも、私の心に楔として残る気がしています。

今までも
友人達の多くが仕事を休んでも行った千穐楽や
勘太郎最後の舞台
そういう区切りに、いくつも縁がなく、
友人達の話題が全く意味不明で、余所者感覚があって。
休むことのできる勤め人が羨ましかったり。

それでも。

今までに一度だけ、その反対の行動をし、
仕事を休んで舞台に行ったことがありました。
その時の後からジワジワと来た影響の大きさ
後悔の大きさに比べたら、
複数の楔の痛みの方が耐えられるもののはず。

これが私の選んだ最善の道だもの。

拍手[0回]



もう何年も前からカラーリング無では
「イヤ!」
という状態の私の髪の毛です。
2ヶ月に1~2度、美容院へ行って、根元の退治しています。
そこには経費かけているなぁ、残念なことに。
でも、それで自分が快適に気分よく過ごすことができるなら
無駄な投資ではないはず。

そのカラーリング、
1年半ほど前に、それまでと異なる薬剤で染めてもらっていました。
若干、刺激が強く染みないと言ったらウソになることもある状態でした。
最初はそれでも大丈夫だったのですが、
ここ数回、その染み方が強くなってきた気がして
今回は以前の薬剤に戻してもらいました。

やはり、頭皮が楽。

戻して正解。

で、不図、もしかして?と思ったことが。

昨年くらいから腕の湿疹が出ていて治らない状態。
これって、カラーリングの影響が出ていた??
直接、腕に薬剤が触れるわけではないですけど
間接的に出ることってあるらしいし…

今回、薬剤を戻したことで治ってきたら原因明らか。
治らなければ、また別の原因、ということ。

さてさて、どうなりますやら。

拍手[0回]



本日で年内の業務、終了できました。
少しホッとしているところです。
のんびりしよう
と思いながら、
あっという間に年末年始休暇が終わってしまうでしょうねぇ。


ところで、SNSでつぶやいたり、読んだりしていると
すっかり、ご無沙汰になってしまう、こちらのBlogです。

こちらではつぶやくというより、
出来ることなら、しっかり話したいと思っています。

SNSだと現実世界で直接知っている友人に囲まれている感覚があり
その友人の顔を思い浮かべながらネタを書いている
そんな感覚があります。
どうしても、知っている人達へ気遣いをしながら書くことになります。

その点、このBlogでは、直接の知り合いも見てくれているようですが
原則のスタイルは匿名。
詠み人知らず。

知人を意識することなく、書いている場所です。

知人を意識しない代わり
全世界の人が見る可能性を意識しています。
その上で、例え、匿名であることが崩れ
身元が割れても、同じことを書くことができる
という条件を自分に科して書いています。

じゃ、何の匿名か?

というと、そうですねぇ。
「私」という先入観を持たれない為の匿名かもしれません。

実名出して、知らない人に読まれるのはイヤ

という人もいますけど

何故か私は反対で、知っている人に読まれる方が気遣って
表現に制限がかかってしまって不自由です。

なので、このBlogは余り宣伝していない(^^)

おそらく、読んでいる人も、かなり少ない、はず。

それでも、発信したいことがあれば、ここで書きます。
全世界に向けて!?

拍手[0回]



04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
sami
性別:
女性
職業:
事務屋
趣味:
舞台・読書・動物
自己紹介:
舞台:ジャンル問わず、観るのも出るのも好き
読書:ジャンル問わず、乱読・積読
動物:ジャンル問わず、基本手足の合計4本が好き
面倒なこと嫌い
努力も嫌い