忍者ブログ
2025 / 05
≪ 2025 / 04 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 312025 / 06 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



連休明け、3日しかなかった今週。
仕事も一応片が付き、
仕事帰りの自由な時間。

好物の磯部煎餅を買ってきてくれた友人と呑み。
少し年上の友人に話を聞いてもらって
美味しいお酒呑んで。

帰宅して磯部煎餅食べて。

ま、悪くない週末ね。

拍手[1回]

PR


オペラの合唱は半年ぶり。
練習無しで1回きりのSing Inで歌ってから2ヶ月ぶり。

8月末の公演に向けての合唱練習始動です。
早い方は3月から練習参加なさっているはずですが
かなり昔とはいえ、既に経験のある作品でもあり
また、それ以上に3月4月は
とてもとても参加できるような状況になく
仕事で手一杯!
ようやくの参加です。

前回、この作品に取り組んだのはかなり昔。
曲を聴くと、
あー、そんな曲だっけ???
ありゃりゃ、口回んないよ???
と、記憶底から探して探して引っ張り出す状態。

それでも、一度歌っているので
口に出来るようになるまでの時間は
初の作品よりははるかに早く
図々しくも
今からで丁度いいんじゃなーい?
と思う始末。

油断禁物。
心しないと。

ようやく心にゆとりができたので参加できるわけですし
参加できるようになったことで
心のバランスも取りやすくなるはず。

良い方向に物事が進み始めるはず。

と思っていたら、
冬に向けての楽しみな合唱にも参加できそう。

やはり、良い方向に!ね♪

拍手[1回]



ほぼ、引き籠りで過ごした連休。

それでも、外出した日もあるし、
連休は4日間だけでしたし、
いつぞやの一週間引き籠りだった連休よりはるかにマシ。

あの年の連休は食事以外は自室からも出られず
ただただ一日中泣きながら過ごした連休でした。

あんな状態にならないようにバランス取らないと。

若干、バランスの取りようを見つけられない不安を持ちつつ
明日から気合入れないとならない日々が再びです。

拍手[1回]



珍しく映画を見てきました。
「アナと雪の女王」
友人に誘われて。

話題になっているのは知っていましたし
CMのようなものは見たこともありましたが
ストーリーは全く知らないまま。
雪の女王って、あの童話のとは違うみたいねぇ
という程度の知識。

実際、全く異なる作品でした(^^)

原題は「Frozen」

原題の方が似合っている気もします。

内容はディズニーらしい勧善懲悪。
単純明快。

わかりやすい(^^)

原題通り、氷の世界の表現がとても美しい作品でした。
アニメならでは。
でも、これ、舞台になるかも。
ミュージカルの舞台になっても楽しいと思います。
こんな風になるだろうなぁ
とイメージできますもの。
でも、氷の世界の変化は舞台で表現できるのかしら?
出来て欲しいなぁ。

今後も見ても良いと思える作品で
気の合う友人に誘われなければ
映画はほとんど見に行かないと思いますけど、
今回は楽しんできました。

拍手[1回]



二度寝したりしつつの連休二日目。

だらだら~な朝も
朝食抜きで体重が減る
というメリット付き!と考えるのは
いくらなんでもポジティブ思考すぎるかしら?

余りやりすぎると、活力減退で
デメリットも出てくるのですけどね。

眠い時は寝るのが一番。
眠くても寝る時間がないこともあるし
寝ようとしても寝られぬ夜もあるし
いくら眠りたくても、睡眠足りたら
眠れなくなりますし。

そんなわけで、のんびり引き籠って
やりたかったことをやったり
猫を撫でて撫でて撫でて、毛だらけになったり。

そろそろ合唱の譜面も見なきゃね
と、CD聴きながら眺めたり、口ずさんだり。

ぼんやりした一日。

拍手[1回]



ゆっくりした時刻に起床。
軽くおむすび1個食べて、
昼前から所用の為、外出。
夕方には帰宅して、ダラダラっとして
夕食して、ダラダラっとして。

結局、大したこと何もせず
休養にもなったのだか、ならなかったような
そんな一日。

拍手[1回]



実に良い時に連休が!
と心の底から思う今年です。

暦通りにしか休めないので
明日からが本当の連休です。
年末年始以来のお休み以来、やっと。

これは私というより、一緒に働いている人達が
皆、同じように感じているでしょうねぇ。

年末年始の恒例、大忙殺期間を経たと思ったら
様々なことが重なり、
特に精神的に厳しかった4月でした。

物理的に厳しい後に続いたのは
誰もがギリギリいっぱいで乗り越えたと思います。

そして、ようやく連休。

4日間しかない

というのが全員の本音でしょう。

それでも、思い思いの気分転換をして
リフレッシュできるといいなぁ。

拍手[1回]



アメリカで
インターネットエクスプローラは危険
という発表があったそうで、
それに関するPCに詳しそうな人たちの発言を見ると
今さら
とか
やっと
とか、そのような発言が目につきました。

で、今さらなのかもしれませんが、
生れてはじめて、違うブラウザを使ってみようかと。

と言っても他のブラウザなんて
そういくつも知らないので、
とりあえず、某サイトで推奨されているものが
インターネットエクスプローラ以外ではこれだけだった
というブラウザ「ファイヤーフォックス」を使ってみることに。

使ってみても
何が違うのか、よくわからないのですけど。

ということは、どちらでも良いってこと?

なら、危険が少ない方が良いわよねぇ。
どうなのでしょ?

拍手[1回]



珍しく観劇の感想など。

市村さんのファンで、鹿賀さんの方は見損ねてしまいましが。

まず、根本としてストーリーは、掟破りだと思います。
元々の「オペラ座の怪人」のあのラストだ台無しな設定。
この続編を作る時、
最初に「ラブネバ」のラストシーンありきだったのかしら?
何だかミステリアスさより生臭さが漂ってしまう。
怪人が凡人になってしまう。

「オペラ座」の日本初演を観ているので
どうしても、そことの比較になってしまうのですけど。
その為、市村ファントムに対する思い入れは強すぎるので
その分、差し引かなくてはならないのですね。

市村ファントムを再び観ることができたことは嬉しいけれど
でも、私が観たい市村ファントムは
「ラブネバ」ではなく「オペラ座」です。
無理な願いかもしれないので「ラブネバ」で妥協。

以下、「ラブネバ」キャストの感想。

クリスティーヌは、二人とも苦手でした。
声が。高音と低音の声質の差が不愉快。二人とも。
この声が良かったのか、ファントム?
と納得できないものが…。
好みの問題でしょうかねぇ。

ラウルは経験の差で田代くんの安定感が
メグは笹本さんが好み。

マダム・ジリーは甲乙つけがたいかな。

グスタフも。

装置はファンタズマの空気がとても好き。
あの妖しさはワクワクする。
人さらいが出そうな危うさ。
猟奇的な空間。

あの雰囲気がもっともっと欲しいな。

それにしても、市村さんの「オペラ座の怪人」が恋しい!

拍手[1回]



飛び石というのは違うかもしれませんが、
今日一日出社して、また明日は祝日でお休みです。

このところ、疲れているので有難いです。

今日も少々神経使う仕事でしたし。

少し頭の快復を図らないと、
やりたい仕事に取り掛かれない感じがあります。

やることと手順を少し整理して
追われることなく、とりかかりたいものです。

拍手[1回]



04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
sami
性別:
女性
職業:
事務屋
趣味:
舞台・読書・動物
自己紹介:
舞台:ジャンル問わず、観るのも出るのも好き
読書:ジャンル問わず、乱読・積読
動物:ジャンル問わず、基本手足の合計4本が好き
面倒なこと嫌い
努力も嫌い