2014/05/07 23:35:24
オペラの合唱は半年ぶり。
練習無しで1回きりのSing Inで歌ってから2ヶ月ぶり。
8月末の公演に向けての合唱練習始動です。
早い方は3月から練習参加なさっているはずですが
かなり昔とはいえ、既に経験のある作品でもあり
また、それ以上に3月4月は
とてもとても参加できるような状況になく
仕事で手一杯!
ようやくの参加です。
前回、この作品に取り組んだのはかなり昔。
曲を聴くと、
あー、そんな曲だっけ???
ありゃりゃ、口回んないよ???
と、記憶底から探して探して引っ張り出す状態。
それでも、一度歌っているので
口に出来るようになるまでの時間は
初の作品よりははるかに早く
図々しくも
今からで丁度いいんじゃなーい?
と思う始末。
油断禁物。
心しないと。
ようやく心にゆとりができたので参加できるわけですし
参加できるようになったことで
心のバランスも取りやすくなるはず。
良い方向に物事が進み始めるはず。
と思っていたら、
冬に向けての楽しみな合唱にも参加できそう。
やはり、良い方向に!ね♪
練習無しで1回きりのSing Inで歌ってから2ヶ月ぶり。
8月末の公演に向けての合唱練習始動です。
早い方は3月から練習参加なさっているはずですが
かなり昔とはいえ、既に経験のある作品でもあり
また、それ以上に3月4月は
とてもとても参加できるような状況になく
仕事で手一杯!
ようやくの参加です。
前回、この作品に取り組んだのはかなり昔。
曲を聴くと、
あー、そんな曲だっけ???
ありゃりゃ、口回んないよ???
と、記憶底から探して探して引っ張り出す状態。
それでも、一度歌っているので
口に出来るようになるまでの時間は
初の作品よりははるかに早く
図々しくも
今からで丁度いいんじゃなーい?
と思う始末。
油断禁物。
心しないと。
ようやく心にゆとりができたので参加できるわけですし
参加できるようになったことで
心のバランスも取りやすくなるはず。
良い方向に物事が進み始めるはず。
と思っていたら、
冬に向けての楽しみな合唱にも参加できそう。
やはり、良い方向に!ね♪
2014/05/05 00:25:08
珍しく映画を見てきました。
「アナと雪の女王」
友人に誘われて。
話題になっているのは知っていましたし
CMのようなものは見たこともありましたが
ストーリーは全く知らないまま。
雪の女王って、あの童話のとは違うみたいねぇ
という程度の知識。
実際、全く異なる作品でした(^^)
原題は「Frozen」
原題の方が似合っている気もします。
内容はディズニーらしい勧善懲悪。
単純明快。
わかりやすい(^^)
原題通り、氷の世界の表現がとても美しい作品でした。
アニメならでは。
でも、これ、舞台になるかも。
ミュージカルの舞台になっても楽しいと思います。
こんな風になるだろうなぁ
とイメージできますもの。
でも、氷の世界の変化は舞台で表現できるのかしら?
出来て欲しいなぁ。
今後も見ても良いと思える作品で
気の合う友人に誘われなければ
映画はほとんど見に行かないと思いますけど、
今回は楽しんできました。
「アナと雪の女王」
友人に誘われて。
話題になっているのは知っていましたし
CMのようなものは見たこともありましたが
ストーリーは全く知らないまま。
雪の女王って、あの童話のとは違うみたいねぇ
という程度の知識。
実際、全く異なる作品でした(^^)
原題は「Frozen」
原題の方が似合っている気もします。
内容はディズニーらしい勧善懲悪。
単純明快。
わかりやすい(^^)
原題通り、氷の世界の表現がとても美しい作品でした。
アニメならでは。
でも、これ、舞台になるかも。
ミュージカルの舞台になっても楽しいと思います。
こんな風になるだろうなぁ
とイメージできますもの。
でも、氷の世界の変化は舞台で表現できるのかしら?
出来て欲しいなぁ。
今後も見ても良いと思える作品で
気の合う友人に誘われなければ
映画はほとんど見に行かないと思いますけど、
今回は楽しんできました。
2014/04/30 23:13:34
アメリカで
インターネットエクスプローラは危険
という発表があったそうで、
それに関するPCに詳しそうな人たちの発言を見ると
今さら
とか
やっと
とか、そのような発言が目につきました。
で、今さらなのかもしれませんが、
生れてはじめて、違うブラウザを使ってみようかと。
と言っても他のブラウザなんて
そういくつも知らないので、
とりあえず、某サイトで推奨されているものが
インターネットエクスプローラ以外ではこれだけだった
というブラウザ「ファイヤーフォックス」を使ってみることに。
使ってみても
何が違うのか、よくわからないのですけど。
ということは、どちらでも良いってこと?
なら、危険が少ない方が良いわよねぇ。
どうなのでしょ?
インターネットエクスプローラは危険
という発表があったそうで、
それに関するPCに詳しそうな人たちの発言を見ると
今さら
とか
やっと
とか、そのような発言が目につきました。
で、今さらなのかもしれませんが、
生れてはじめて、違うブラウザを使ってみようかと。
と言っても他のブラウザなんて
そういくつも知らないので、
とりあえず、某サイトで推奨されているものが
インターネットエクスプローラ以外ではこれだけだった
というブラウザ「ファイヤーフォックス」を使ってみることに。
使ってみても
何が違うのか、よくわからないのですけど。
ということは、どちらでも良いってこと?
なら、危険が少ない方が良いわよねぇ。
どうなのでしょ?
2014/04/29 00:22:14
珍しく観劇の感想など。
市村さんのファンで、鹿賀さんの方は見損ねてしまいましが。
まず、根本としてストーリーは、掟破りだと思います。
元々の「オペラ座の怪人」のあのラストだ台無しな設定。
この続編を作る時、
最初に「ラブネバ」のラストシーンありきだったのかしら?
何だかミステリアスさより生臭さが漂ってしまう。
怪人が凡人になってしまう。
「オペラ座」の日本初演を観ているので
どうしても、そことの比較になってしまうのですけど。
その為、市村ファントムに対する思い入れは強すぎるので
その分、差し引かなくてはならないのですね。
市村ファントムを再び観ることができたことは嬉しいけれど
でも、私が観たい市村ファントムは
「ラブネバ」ではなく「オペラ座」です。
無理な願いかもしれないので「ラブネバ」で妥協。
以下、「ラブネバ」キャストの感想。
クリスティーヌは、二人とも苦手でした。
声が。高音と低音の声質の差が不愉快。二人とも。
この声が良かったのか、ファントム?
と納得できないものが…。
好みの問題でしょうかねぇ。
ラウルは経験の差で田代くんの安定感が
メグは笹本さんが好み。
マダム・ジリーは甲乙つけがたいかな。
グスタフも。
装置はファンタズマの空気がとても好き。
あの妖しさはワクワクする。
人さらいが出そうな危うさ。
猟奇的な空間。
あの雰囲気がもっともっと欲しいな。
それにしても、市村さんの「オペラ座の怪人」が恋しい!
市村さんのファンで、鹿賀さんの方は見損ねてしまいましが。
まず、根本としてストーリーは、掟破りだと思います。
元々の「オペラ座の怪人」のあのラストだ台無しな設定。
この続編を作る時、
最初に「ラブネバ」のラストシーンありきだったのかしら?
何だかミステリアスさより生臭さが漂ってしまう。
怪人が凡人になってしまう。
「オペラ座」の日本初演を観ているので
どうしても、そことの比較になってしまうのですけど。
その為、市村ファントムに対する思い入れは強すぎるので
その分、差し引かなくてはならないのですね。
市村ファントムを再び観ることができたことは嬉しいけれど
でも、私が観たい市村ファントムは
「ラブネバ」ではなく「オペラ座」です。
無理な願いかもしれないので「ラブネバ」で妥協。
以下、「ラブネバ」キャストの感想。
クリスティーヌは、二人とも苦手でした。
声が。高音と低音の声質の差が不愉快。二人とも。
この声が良かったのか、ファントム?
と納得できないものが…。
好みの問題でしょうかねぇ。
ラウルは経験の差で田代くんの安定感が
メグは笹本さんが好み。
マダム・ジリーは甲乙つけがたいかな。
グスタフも。
装置はファンタズマの空気がとても好き。
あの妖しさはワクワクする。
人さらいが出そうな危うさ。
猟奇的な空間。
あの雰囲気がもっともっと欲しいな。
それにしても、市村さんの「オペラ座の怪人」が恋しい!