2008/07/09 23:09:23
合唱の余りの人手不足
声の薄さ
能力不足
に
ほとほと呆れ果てたらしい主催者が
大勢の助っ人を頼んでくれました。
今回、演目の大きさの割に
人数は少ないし、
自分も含めてみんなが練習不足だし
(諸事情によりいつもより練習開始が3ヶ月遅れてごめんなさい)
これまた自分も含めて(というか私はいつも通り?)
声が出ていない感じというか合唱にパワーがないし
これはかなりマズイでしょ。という状態。
今回、なんていうのかな、
パートを引っ張っていくメンバーが少ない感じ。
いつもだと結構歌える、覚えている人が何人かいて
若干遅れを取っていてもその人が引っ張っていてくれて
みんな歌えちゃう♪というところがあるのにね。
助っ人様さまです。
Sop2,Sop3は今後、もっと助っ人に来てもらえるとか。
Sop1以外は人数少ないというだけで辛いものね。
歌える方が来てくれると、その人に引っ張られて
結構歌えるようになるもんだと思います。
いつもギリギリまで周囲をヤキモキさせ心配させるうちの合唱。
今回は一段と心配というか呆れさせていると思います。
でも、いつも通りならこれからが本領発揮。のはず。
本番には最高の状態に!
来週はマエストロもいらっしゃるし
今月末には振付もつくし
テンションあげて追い込みかけなくちゃ。
本番まであと2ヶ月!!



ほとほと呆れ果てたらしい主催者が
大勢の助っ人を頼んでくれました。
今回、演目の大きさの割に
人数は少ないし、
自分も含めてみんなが練習不足だし
(諸事情によりいつもより練習開始が3ヶ月遅れてごめんなさい)
これまた自分も含めて(というか私はいつも通り?)
声が出ていない感じというか合唱にパワーがないし
これはかなりマズイでしょ。という状態。
今回、なんていうのかな、
パートを引っ張っていくメンバーが少ない感じ。
いつもだと結構歌える、覚えている人が何人かいて
若干遅れを取っていてもその人が引っ張っていてくれて
みんな歌えちゃう♪というところがあるのにね。
助っ人様さまです。
Sop2,Sop3は今後、もっと助っ人に来てもらえるとか。
Sop1以外は人数少ないというだけで辛いものね。
歌える方が来てくれると、その人に引っ張られて
結構歌えるようになるもんだと思います。
いつもギリギリまで周囲をヤキモキさせ心配させるうちの合唱。
今回は一段と心配というか呆れさせていると思います。
でも、いつも通りならこれからが本領発揮。のはず。
本番には最高の状態に!
来週はマエストロもいらっしゃるし
今月末には振付もつくし
テンションあげて追い込みかけなくちゃ。
本番まであと2ヶ月!!
PR
2008/06/30 13:25:10
秋のオペラ合唱の練習、今年はなかなか進まない感じです。
練習開始できたのが遅かった私は自分のことで手一杯なので
他の人のこと、他のパートのことまで気にしていられません。
女声の低いパートの方は、いつも大変そうで
今回は特に苦労している感じ。
私は高いパートにいるのですが、
その理由は低いパートは難しいから(^_^;)
音が取れないんですねぇ、なかなか。
音が取れて、ハマればこれほど心地良いことはないのですが
かなり練習しないと私には無理です。
高い声が出ない、とか、声質が低いという理由もあるにしても
低いパートの人は大変だな
と思うわけです。
ところが、先日、同じ高いパートの人と話をしていた時、私が
「低いパートは難しい」
と言ったところ
「そんなことないわよ、簡単よ」
と言った方がいました。
そっか~。高いパートにいても「低いパートも簡単」っていう人もいるのね。
ま、そうよねぇ。
できる人はできるのよね。
低いパートできたらいいな。
覚えられたらいいな。
特に今回は低いパート格好いいよ。
練習開始できたのが遅かった私は自分のことで手一杯なので
他の人のこと、他のパートのことまで気にしていられません。
女声の低いパートの方は、いつも大変そうで
今回は特に苦労している感じ。
私は高いパートにいるのですが、
その理由は低いパートは難しいから(^_^;)
音が取れないんですねぇ、なかなか。
音が取れて、ハマればこれほど心地良いことはないのですが
かなり練習しないと私には無理です。
高い声が出ない、とか、声質が低いという理由もあるにしても
低いパートの人は大変だな
と思うわけです。
ところが、先日、同じ高いパートの人と話をしていた時、私が
「低いパートは難しい」
と言ったところ
「そんなことないわよ、簡単よ」
と言った方がいました。
そっか~。高いパートにいても「低いパートも簡単」っていう人もいるのね。
ま、そうよねぇ。
できる人はできるのよね。
低いパートできたらいいな。
覚えられたらいいな。
特に今回は低いパート格好いいよ。
2008/04/27 23:21:47
3月いっぱいまでは他の舞台参加の為、
4月に入っては他の理由で
9月公演のオペラ「マクベス」の練習に全く参加できずにいます。
マクベスは前々から1度参加したかった作品。
特に新国立劇場公演の野田版「マクベス」を観てからは
参加したいワクワクが倍増!
その念願かなっての今年の公演。
それなのに、大幅に出遅れています。
一緒に参加する仲間達は日本語公演とはいえ
マクベス経験者。
みんな音は身体に入っているはず。
全く「初」の私なのに音も言葉もこれからの私。
追いつけるのか???
またしても「マクベス」とは縁がなかった・・・なんてことにはなりたくないよん
ということで、
「ともかく音になじまなくちゃ」
と今日はCDかけ続けです。
言葉は早すぎて全然着いていけないので
ともかく耳になじませることにしてみたのだけど
この方法でうまくいくかしら。
スコアとにらめっこはボチボチすることにして
耳と内容を身体に染込ませてます。
そこでふと気にかかっていること。
オペラ「マクベス」で女声合唱は
魔女や貴族や亡命者なんかになるわけですが、
その中でも魔女。
マクベスと言ったら魔女
というくらい、重要な魔女。
この魔女をやるにあたって、疑問なんです。
この魔女は結局、何の為に何をしたかったのか?
マクベス側から見ると
彼の心の中の闇であったり、黒い欲望であったり、恐れであったり
色々思いつくのですが、
魔女になる側として、
そんな「マクベスの妄想」役は納得できないんです。
もちろん「マクベスの心の闇」を体現化したいと思いますけど
そこに「魔女の心」も入れたいんです。
魔女がただの愉快犯だったとしてもいいんです。
何故、マクベスをターゲットにしたのか。
魔女は何が愉快でマクベスを弄んだのか。
きっと答なんてないのだと思います。
でも、その魔女の思いがわからないと
魔女になれないと思うんです。
公演までに何か方向を見出せるといいのだけど。
4月に入っては他の理由で
9月公演のオペラ「マクベス」の練習に全く参加できずにいます。
マクベスは前々から1度参加したかった作品。
特に新国立劇場公演の野田版「マクベス」を観てからは
参加したいワクワクが倍増!
その念願かなっての今年の公演。
それなのに、大幅に出遅れています。
一緒に参加する仲間達は日本語公演とはいえ
マクベス経験者。
みんな音は身体に入っているはず。
全く「初」の私なのに音も言葉もこれからの私。
追いつけるのか???
またしても「マクベス」とは縁がなかった・・・なんてことにはなりたくないよん

ということで、
「ともかく音になじまなくちゃ」
と今日はCDかけ続けです。
言葉は早すぎて全然着いていけないので
ともかく耳になじませることにしてみたのだけど
この方法でうまくいくかしら。
スコアとにらめっこはボチボチすることにして
耳と内容を身体に染込ませてます。
そこでふと気にかかっていること。
オペラ「マクベス」で女声合唱は
魔女や貴族や亡命者なんかになるわけですが、
その中でも魔女。
マクベスと言ったら魔女
というくらい、重要な魔女。
この魔女をやるにあたって、疑問なんです。
この魔女は結局、何の為に何をしたかったのか?
マクベス側から見ると
彼の心の中の闇であったり、黒い欲望であったり、恐れであったり
色々思いつくのですが、
魔女になる側として、
そんな「マクベスの妄想」役は納得できないんです。
もちろん「マクベスの心の闇」を体現化したいと思いますけど
そこに「魔女の心」も入れたいんです。
魔女がただの愉快犯だったとしてもいいんです。
何故、マクベスをターゲットにしたのか。
魔女は何が愉快でマクベスを弄んだのか。
きっと答なんてないのだと思います。
でも、その魔女の思いがわからないと
魔女になれないと思うんです。
公演までに何か方向を見出せるといいのだけど。
2008/03/25 23:50:58
今週末、出演します。
第9回 新宿区民オペラ 実験劇場
「メリー・ウィドウ」
指揮:久世 武志
演出:園江 治
演奏:新宿オペラ管弦楽団
新宿文化センター 小ホール
3月29日(土) 18:00開演
3月30日(日) 14:00開演
全席自由 5000円
CAST [29日/30日]
ハンナ・グラヴァリ(銀行家の未亡人) 吉山博子/五十嵐やすこ
ミルコ・ツェータ男爵(ポンテヴェドロ国公使) 内田雅人/石井一也
ヴァランシェンヌ(ミルコの妻) 西条杏子/田村ゆき子
ダニロヴィッチ伯爵(パリ公使館の秘書) 山内政幸/今井俊輔
カミユ(パリの伊達男) 武井基治/三浦大喜
カスカーダ子爵(パリ公使館の随員) 細谷正文/丘山哲哉
サンブリオッシュ(パリの伊達男) 新屋良太/水鳥繭見
ボグダノヴィッチ(ポンテヴェドロの領事) 中原和人(両日)
シルヴィアーヌ(ボグダノヴィッチの妻) 松本潮子/君塚輝美
ニエグシュ(パリ公使館の下僕) 森山 太(両日)
プリチッチュ(ポンテヴェドロの退役大佐) 飯沼友規/小川雄亮
プラシコヴィア(プリチッチュの妻) 藤本恵美子/府川直子
クロモウ(パリ公使館参事) 善里卓哉/白石康祐
オルガ(クロモウの妻) 黒澤紀子/佐藤由紀
マキシムの踊り子達
合唱 新宿オペラ合唱団
長々と失礼。
このオペレッタ、登場人物多くて。
私は合唱だったり、踊り子だったり、です。
普段、動いていないのでヘロヘロになってます。
今日の稽古でも出とちったしm(__)m
みんな、ごめんなさい。
というわけで、今週はちょっと仕事そっちのけです。
第9回 新宿区民オペラ 実験劇場
「メリー・ウィドウ」
指揮:久世 武志
演出:園江 治
演奏:新宿オペラ管弦楽団
新宿文化センター 小ホール
3月29日(土) 18:00開演
3月30日(日) 14:00開演
全席自由 5000円
CAST [29日/30日]
ハンナ・グラヴァリ(銀行家の未亡人) 吉山博子/五十嵐やすこ
ミルコ・ツェータ男爵(ポンテヴェドロ国公使) 内田雅人/石井一也
ヴァランシェンヌ(ミルコの妻) 西条杏子/田村ゆき子
ダニロヴィッチ伯爵(パリ公使館の秘書) 山内政幸/今井俊輔
カミユ(パリの伊達男) 武井基治/三浦大喜
カスカーダ子爵(パリ公使館の随員) 細谷正文/丘山哲哉
サンブリオッシュ(パリの伊達男) 新屋良太/水鳥繭見
ボグダノヴィッチ(ポンテヴェドロの領事) 中原和人(両日)
シルヴィアーヌ(ボグダノヴィッチの妻) 松本潮子/君塚輝美
ニエグシュ(パリ公使館の下僕) 森山 太(両日)
プリチッチュ(ポンテヴェドロの退役大佐) 飯沼友規/小川雄亮
プラシコヴィア(プリチッチュの妻) 藤本恵美子/府川直子
クロモウ(パリ公使館参事) 善里卓哉/白石康祐
オルガ(クロモウの妻) 黒澤紀子/佐藤由紀
マキシムの踊り子達
合唱 新宿オペラ合唱団
長々と失礼。
このオペレッタ、登場人物多くて。
私は合唱だったり、踊り子だったり、です。
普段、動いていないのでヘロヘロになってます。
今日の稽古でも出とちったしm(__)m
みんな、ごめんなさい。
というわけで、今週はちょっと仕事そっちのけです。
2008/02/27 23:01:51
昨年、暮れにも書きましたが
「メリー・ウィドウ」に出演します。
週に何回かの稽古をしていますが、
動きに気をとられて歌がボロボロになってきてしまって。
ごめんなさい。
思い切り歌詞間違えました。
しっかり覚えなおさなきゃ。
「メリー・ウィドウ」に出演します。
週に何回かの稽古をしていますが、
動きに気をとられて歌がボロボロになってきてしまって。
ごめんなさい。
思い切り歌詞間違えました。
しっかり覚えなおさなきゃ。
2007/12/17 00:32:52
来年、オペレッタ「メリー・ウィドウ」に参加することとなりました。
例年は年1本のオペラ参加が、来年は2本になるわけで・・・
ちょっと不安。
それ以上にオペレッタは楽しいので、ワクワク。
そしてドキドキ。
チラシに名前が載った・・・・え~?聞いてなかった・・・
2日間公演でWキャスト。
しかもこの作品、総勢20名のキャスト。
はっきり言ってキャストの方が合唱より人数多いと思います。
その「ほんの頭数」としてですが、名前が載って、の参加。
(名前の載らない日も合唱で舞台には乗ります)
「頭数」要員としても、名前が出るのは緊張するわ。
真面目に暗譜
しなくちゃ、ね。
他の方々の多くはプロだもの。
素人なりに邪魔せぬよう、足引っ張らぬよう。
でも、こういうことがあると元気が湧く
のよねぇ。
舞台、大好き
例年は年1本のオペラ参加が、来年は2本になるわけで・・・
ちょっと不安。
それ以上にオペレッタは楽しいので、ワクワク。
そしてドキドキ。
チラシに名前が載った・・・・え~?聞いてなかった・・・
2日間公演でWキャスト。
しかもこの作品、総勢20名のキャスト。
はっきり言ってキャストの方が合唱より人数多いと思います。
その「ほんの頭数」としてですが、名前が載って、の参加。
(名前の載らない日も合唱で舞台には乗ります)
「頭数」要員としても、名前が出るのは緊張するわ。
真面目に暗譜

他の方々の多くはプロだもの。
素人なりに邪魔せぬよう、足引っ張らぬよう。
でも、こういうことがあると元気が湧く

舞台、大好き
