2010/08/09 23:05:30
最高齢猫マーブルは、
その後、元気でございます\(^O^)/
私から部屋の締め出しくった時と
前脚が浮腫んで腫れた時以外は
食欲旺盛!
再度、診て頂いたところ
膀胱の出血は収まっているとのこと。
腎臓は悪いらしいけれど。
で、腎臓悪い猫用の餌に変え
薬は継続服用。
この薬が大変。
餌に混ぜておだてて食べさせたり
無理矢理、口開けて放り込んだり。
口を開けて放り込むのが一番手っ取り早いのですが
気配を察して逃げるようになってきました(^o^;
それにこのワザが出来るのは私だけ。
家族は出来ません。
お陰で恨まれるのも私。
損な役回りです。
でも長生きしてほしい。
元気になってほしい。
だから恨まれても続けます。
ごめんね、マーブル。
その後、元気でございます\(^O^)/
私から部屋の締め出しくった時と
前脚が浮腫んで腫れた時以外は
食欲旺盛!
再度、診て頂いたところ
膀胱の出血は収まっているとのこと。
腎臓は悪いらしいけれど。
で、腎臓悪い猫用の餌に変え
薬は継続服用。
この薬が大変。
餌に混ぜておだてて食べさせたり
無理矢理、口開けて放り込んだり。
口を開けて放り込むのが一番手っ取り早いのですが
気配を察して逃げるようになってきました(^o^;
それにこのワザが出来るのは私だけ。
家族は出来ません。
お陰で恨まれるのも私。
損な役回りです。
でも長生きしてほしい。
元気になってほしい。
だから恨まれても続けます。
ごめんね、マーブル。
2010/08/02 20:37:46
朝方、と言っても3時半頃、
病猫マーブルが私の部屋に侵入。
ドアを閉めておいたつもりが、きちんと閉まっていなかったようで。
私を踏み越え、ベッドの上をウロウロしてご機嫌。
病持ちなので優しくして一緒に遊んであげれば良かったのですが、
何せ時間が時間。
先日からの寝不足もあり、
部屋から締め出しちゃいました。
さて、もう一眠りして起きると。
猫の様子がおかしい。
暗い。
静か。
具合が悪いのかと思うと食欲旺盛。
話し掛けると避ける。
普段、愛想良すぎる猫なのに。
ここまで来て気付きました。
締め出されたショック!
あー!ごめんなさい!
どう考えても私のせいです。
仕方ないので、ともかく仕事に出て、夜、帰宅。
真っ先にマーブルに声をかけると、
忘れてました(^^)v
機嫌良く、ゴロゴロ、にゃーにゃー♪
忘れてくれて有難う。
締め出してごめんね。

病猫マーブルが私の部屋に侵入。
ドアを閉めておいたつもりが、きちんと閉まっていなかったようで。
私を踏み越え、ベッドの上をウロウロしてご機嫌。
病持ちなので優しくして一緒に遊んであげれば良かったのですが、
何せ時間が時間。
先日からの寝不足もあり、
部屋から締め出しちゃいました。
さて、もう一眠りして起きると。
猫の様子がおかしい。
暗い。
静か。
具合が悪いのかと思うと食欲旺盛。
話し掛けると避ける。
普段、愛想良すぎる猫なのに。
ここまで来て気付きました。
締め出されたショック!
あー!ごめんなさい!
どう考えても私のせいです。
仕方ないので、ともかく仕事に出て、夜、帰宅。
真っ先にマーブルに声をかけると、
忘れてました(^^)v
機嫌良く、ゴロゴロ、にゃーにゃー♪
忘れてくれて有難う。
締め出してごめんね。
2010/07/31 23:34:51
昨夜まで夜になると血尿を撒き散らして歩いていた最長老猫マーブルも
今日は落ち着いています。
朝から食欲旺盛で(笑)
昼食時には人間の食卓を覗いて
「何食べてる?食べれる物ある?」
としつこつ迫ってくる(おいおい!)
本当に具合悪いのかしら?
と思うほどの状態。
平気で食卓のテーブル上に飛び乗るんですもん。
ねぇ、君、一昨日には家中の人間と猫を起こして心配させたんだよ。
特にマーブルと一番付き合いの長い 菊之助くん は
常に他の猫を心配する猫で
今回もマーブルについて回っていました。
おかげさまで今日のマーブルは血尿を撒き散らすこともなく。
でも、膀胱にある血の塊がどうなっているのか・・・・・。
寝ている姿は少し息が荒い(呼吸が大きい)感じなので
身体が少しつらいことはつらいんでしょうね。
それでも冷蔵庫の音がするとすぐ起きて
「チーズ欲しい!」
って言ってますけど。
こんな状態の猫にチーズなんてあげられない。おあずけ。
このまま良い方に向かいますように。
だって我が家で第一号「猫又」になってもらうんだもの(笑)
今日は落ち着いています。
朝から食欲旺盛で(笑)
昼食時には人間の食卓を覗いて
「何食べてる?食べれる物ある?」
としつこつ迫ってくる(おいおい!)
本当に具合悪いのかしら?
と思うほどの状態。
平気で食卓のテーブル上に飛び乗るんですもん。
ねぇ、君、一昨日には家中の人間と猫を起こして心配させたんだよ。
特にマーブルと一番付き合いの長い 菊之助くん は
常に他の猫を心配する猫で
今回もマーブルについて回っていました。
おかげさまで今日のマーブルは血尿を撒き散らすこともなく。
でも、膀胱にある血の塊がどうなっているのか・・・・・。
寝ている姿は少し息が荒い(呼吸が大きい)感じなので
身体が少しつらいことはつらいんでしょうね。
それでも冷蔵庫の音がするとすぐ起きて
「チーズ欲しい!」
って言ってますけど。
こんな状態の猫にチーズなんてあげられない。おあずけ。
このまま良い方に向かいますように。
だって我が家で第一号「猫又」になってもらうんだもの(笑)
2010/07/30 23:16:20
昨日、体調悪く休んでいた私ですが、
昼間休んでいられて、まだ、良かった・・・
と思う事件発生。
我が家の最長老猫も病に倒れました。
倒れたっていうとイメージとして違いますが。
元気に(?)ガツガツ食欲はあるので。
なんで食欲あるのかしらね、と思います。
2年ほど前にも同じことがありました。
今回、夜1時半頃、かしら。
私の部屋にやってきて、前回と全く同じ。
ベッドの上で血尿・・・
敷布も掛け布団も、マットレスまで・・・
あ~あ。
でも猫自身はもっと辛いはず。
困っているはず。
落ち着ける場所を探してウロウロしてます。
でも血尿垂れ流している状態で落ち着けるわけもなく、
ウロウロうろうろ・・・WC行ったり、歩き回ったり。
人間はその後ろをついて回って掃除するだけ。
今回は前回より症状が派手で重症な感じです。
その割には猫自身は
「チーズ食べたい」
とか言ってる(^^;
血尿流しながら「チーズ」でもないでしょうに。
4時頃、少し猫も落ち着いてむやみに歩き回るのをやめました。
そこで人間もとりあえず、部屋に戻り就寝。
2時間半くらいは寝られました。
目が覚めると、あちこち・・・・・
再び掃除です。
今日はいくらなんでも私も出勤しなくてはならないので
家族に猫を託して。
動物病院に連れて行ってもらいました。
膀胱が細菌感染していたとのこと。
もう老猫なんで仕方ないらしいです。
体力弱っているから。
それにしても食欲はあるのよねぇ、私と違って。
人間にすると80~90歳だって病院で言われたのに。
膀胱に血の塊があるそうで、当分は出血が続くのだとか。
塊が大きくなったり、場所移動すると良くないらしい。
そうなったら手術だそうです。
もう年取っている猫なので手術になりませんように。
薬で落ち着いてくれますように。
昼間休んでいられて、まだ、良かった・・・
と思う事件発生。
我が家の最長老猫も病に倒れました。
倒れたっていうとイメージとして違いますが。
元気に(?)ガツガツ食欲はあるので。
なんで食欲あるのかしらね、と思います。
2年ほど前にも同じことがありました。
今回、夜1時半頃、かしら。
私の部屋にやってきて、前回と全く同じ。
ベッドの上で血尿・・・
敷布も掛け布団も、マットレスまで・・・
あ~あ。
でも猫自身はもっと辛いはず。
困っているはず。
落ち着ける場所を探してウロウロしてます。
でも血尿垂れ流している状態で落ち着けるわけもなく、
ウロウロうろうろ・・・WC行ったり、歩き回ったり。
人間はその後ろをついて回って掃除するだけ。
今回は前回より症状が派手で重症な感じです。
その割には猫自身は
「チーズ食べたい」
とか言ってる(^^;
血尿流しながら「チーズ」でもないでしょうに。
4時頃、少し猫も落ち着いてむやみに歩き回るのをやめました。
そこで人間もとりあえず、部屋に戻り就寝。
2時間半くらいは寝られました。
目が覚めると、あちこち・・・・・
再び掃除です。
今日はいくらなんでも私も出勤しなくてはならないので
家族に猫を託して。
動物病院に連れて行ってもらいました。
膀胱が細菌感染していたとのこと。
もう老猫なんで仕方ないらしいです。
体力弱っているから。
それにしても食欲はあるのよねぇ、私と違って。
人間にすると80~90歳だって病院で言われたのに。
膀胱に血の塊があるそうで、当分は出血が続くのだとか。
塊が大きくなったり、場所移動すると良くないらしい。
そうなったら手術だそうです。
もう年取っている猫なので手術になりませんように。
薬で落ち着いてくれますように。
2009/09/07 23:24:24
このところ、毎朝、5時に起こされます。
猫に。
いつもは部屋を閉め切って猫が入れないようにして寝るのですが
最近は私が寝る時間に部屋の片隅で
兄猫マツがぐっすりと熟睡・・・・・
起こして追い出すなんて可哀想でできません。
そんな時は部屋の戸を閉めてしまうと、
猫が夜中、部屋から出たいときに出られなくなるので
少しあけて状態で寝ることになります。
そうするとマツは夜中に部屋を出て行き、
最長老猫マーブルが明け方5時頃、起こしに来る・・・・・
これが、うるさい。
にゃ~にゃ~ わめくし。
それでもこちらがふんばって(?)起きずにいると
ついには電話をかける音が
ピ・ピ・ピ・・・・・
電話かけないで~ぇ!!
電話機の上からマーブルを引き摺り下ろし・・・
結局、私は起きることに。
寝不足よ、まったく。
猫に。
いつもは部屋を閉め切って猫が入れないようにして寝るのですが
最近は私が寝る時間に部屋の片隅で
兄猫マツがぐっすりと熟睡・・・・・
起こして追い出すなんて可哀想でできません。
そんな時は部屋の戸を閉めてしまうと、
猫が夜中、部屋から出たいときに出られなくなるので
少しあけて状態で寝ることになります。
そうするとマツは夜中に部屋を出て行き、
最長老猫マーブルが明け方5時頃、起こしに来る・・・・・
これが、うるさい。
にゃ~にゃ~ わめくし。
それでもこちらがふんばって(?)起きずにいると
ついには電話をかける音が
ピ・ピ・ピ・・・・・
電話かけないで~ぇ!!
電話機の上からマーブルを引き摺り下ろし・・・
結局、私は起きることに。
寝不足よ、まったく。