2009/08/09 22:45:23
我が家の庭先に通ってきている三毛猫がいます。
この猫が非常に働き者で、
しょっちゅう狩りをしています。
犠牲者はトカゲだかヤモリみたいなのとか
カナブンや蛾。
犠牲になっていないものの標的となっている数々の鳥たち。
思わず私が助けに入った我が家のヌシたるガマガエル。
今日は大物をしとめてました。
翅をひろげると10cmはあろうかという大きな蛾。
虫大嫌いな私。
ガラス越しにその様子を見ていたからいいようなものの
あれ、ガラス無しで飛んできたら私は多分パニック起こすわ。
悲鳴上げて泣くと思う。
いや、マジで。
私殺すのに刃物要らない。
虫が沢山居る部屋に入れればOK。
そんな弱点さらす話はどうでもいいんですけど。
気持ち悪いながらも写真撮影。
カメラ取りに行っている間に蛾はかなりボロボロで
捨てられたレタスの切れッ端みたいになってましたが。
さらに気持ち悪いながらも調べた結果
「オオミズアオ」だか「オナガミズアオ」という種類の蛾らしい。
ボロボロだし怖くて近寄れないんで確認できないけど。
朝までに猫でも蟻でもいいから片付けてくれると助かるんだけど。
あんなのガラス越しに見るのが精一杯。
あ~怖い。
ということで、私のように虫嫌いがいるといけないので
ここには、私と一緒にガラス越しに眺めるうちの若い猫達の写真だけ。
以下のリンクは耐えられる人だけ
ご覧下さい。
ボロボロな蛾のアップ写真、あります。
この猫が非常に働き者で、
しょっちゅう狩りをしています。
犠牲者はトカゲだかヤモリみたいなのとか
カナブンや蛾。
犠牲になっていないものの標的となっている数々の鳥たち。
思わず私が助けに入った我が家のヌシたるガマガエル。
今日は大物をしとめてました。
翅をひろげると10cmはあろうかという大きな蛾。
虫大嫌いな私。
ガラス越しにその様子を見ていたからいいようなものの
あれ、ガラス無しで飛んできたら私は多分パニック起こすわ。
悲鳴上げて泣くと思う。
いや、マジで。
私殺すのに刃物要らない。
虫が沢山居る部屋に入れればOK。
そんな弱点さらす話はどうでもいいんですけど。
気持ち悪いながらも写真撮影。
カメラ取りに行っている間に蛾はかなりボロボロで
捨てられたレタスの切れッ端みたいになってましたが。
さらに気持ち悪いながらも調べた結果
「オオミズアオ」だか「オナガミズアオ」という種類の蛾らしい。
ボロボロだし怖くて近寄れないんで確認できないけど。
朝までに猫でも蟻でもいいから片付けてくれると助かるんだけど。
あんなのガラス越しに見るのが精一杯。
あ~怖い。
ここには、私と一緒にガラス越しに眺めるうちの若い猫達の写真だけ。
以下のリンクは耐えられる人だけ
ご覧下さい。
ボロボロな蛾のアップ写真、あります。
PR
2008/11/02 16:46:25
猫の里親募集という掲示板見つけまして
このブログにもリンク貼り付けましたけど、
そこ見てたんです。
ちょっと泣きそう。
生れたばかりの数ヶ月って子はいいんです。
大人の猫達もいて・・・つらい。
どんな事情なんだろうって思わず見てしまいました。
事情は色々。
でも、何年も一緒にいた家族と別れ
知らない人しかいない知らないところに連れて行かれる
大人になっている猫はつらいだろうなぁ。
知っている人がいて知っているところで
ガラス越し見ていた小さな子猫が一緒に暮らすことになっただけで
ストレスを抱え、具合悪くなったり、機嫌損ねてしまう猫です。
(これ、うちの猫達ね)
この子達が、知らない人に貰われていくのは
具合悪くなれって言っているようなものだもの。
中に12歳って子も載ってました。
致し方ない事情のようで、今の飼主さんも泣く泣くのようで
猫にとっても人にとっても辛いことだなと。
うちではこれ以上、面倒は見れないので引き取れませんが
里親を探している子達がこれ以上、悲しい思いを繰り返さずに済みますように。
このブログにもリンク貼り付けましたけど、
そこ見てたんです。
ちょっと泣きそう。
生れたばかりの数ヶ月って子はいいんです。
大人の猫達もいて・・・つらい。
どんな事情なんだろうって思わず見てしまいました。
事情は色々。
でも、何年も一緒にいた家族と別れ
知らない人しかいない知らないところに連れて行かれる
大人になっている猫はつらいだろうなぁ。
知っている人がいて知っているところで
ガラス越し見ていた小さな子猫が一緒に暮らすことになっただけで
ストレスを抱え、具合悪くなったり、機嫌損ねてしまう猫です。
(これ、うちの猫達ね)
この子達が、知らない人に貰われていくのは
具合悪くなれって言っているようなものだもの。
中に12歳って子も載ってました。
致し方ない事情のようで、今の飼主さんも泣く泣くのようで
猫にとっても人にとっても辛いことだなと。
うちではこれ以上、面倒は見れないので引き取れませんが
里親を探している子達がこれ以上、悲しい思いを繰り返さずに済みますように。
2008/10/13 22:31:24
猫
薬を飲ませられなかった
というコメントを頂いたので
参考までに我が家の飲ませ方を書きます。
粉薬の場合です。
1.猫
の口に入る大きさのスプーンに粉薬を乗せる。
2.猫
が安定する姿勢で抱っこする。
3.抱っこしている振りをしつつ、何気なく腕で羽交い絞めする。
4.片手に薬のスプーンを持つ。
5.反対の手で猫
の顔を上から持つような形で口角を持つ。
6.口角から猫
の口に指を突っ込むように抑える。
7.少し猫
が口をあけたところで一気に口角に指を押し込む。
(この時、口角までで歯より奥に指いれないでね。怖いから)
8.口をあけた瞬間にスプーンを口に突っ込み薬を放り込む。
9.薬を放り込んだ途端、口を閉じさせ口を開かないように抑える。
10.猫
を誉めまくる。
これを出来るだけ短時間で行うこと。
長くなればなるほど猫
も意地になって歯を食いしばります。
嫌がられ度合いも変わってくるし。
薬を放り込んだ後、口を抑えるのもポイント。
そうでないと吐き出すことがあります。
薬が無駄になります(^_^;)
本当は二人がかりでできるとかなり楽。
抱っこしてご機嫌取りつつ抑える人と
口を開けさせて薬を放り込む人の二人。
このやり方で我が家では現在 12勝2敗(3匹通算)です。

というコメントを頂いたので
参考までに我が家の飲ませ方を書きます。
粉薬の場合です。
1.猫

2.猫

3.抱っこしている振りをしつつ、何気なく腕で羽交い絞めする。
4.片手に薬のスプーンを持つ。
5.反対の手で猫

6.口角から猫

7.少し猫

(この時、口角までで歯より奥に指いれないでね。怖いから)
8.口をあけた瞬間にスプーンを口に突っ込み薬を放り込む。
9.薬を放り込んだ途端、口を閉じさせ口を開かないように抑える。
10.猫

これを出来るだけ短時間で行うこと。
長くなればなるほど猫

嫌がられ度合いも変わってくるし。
薬を放り込んだ後、口を抑えるのもポイント。
そうでないと吐き出すことがあります。
薬が無駄になります(^_^;)
本当は二人がかりでできるとかなり楽。
抱っこしてご機嫌取りつつ抑える人と
口を開けさせて薬を放り込む人の二人。
このやり方で我が家では現在 12勝2敗(3匹通算)です。
2008/10/12 10:48:42
長い夜でした。
それでも少しは眠れたから良かったのですが。
昨夜(日付的には今日)3時頃
いつも母の部屋で寝ている最長老猫のマーブルが
珍しく私のところに来て布団に潜り込もうとしました。
ところが何だか落ち着きがない。
そのうち布団の上に粗相をし始めてしまいました。
いくらなんでも私の寝床をダメにされると困るので
慌ててベッドから降ろしたのですが
様子がかなりおかしい。
見ていたら頻繁に血尿をしています。
ビックリ、オロオロですがこの時間、
獣医さんも見つからず。
夜間診療って23時までなのね。
この前、動物の救急車ってやっていたけど
あれってどこの話だったのかしら?
とりあえず翌朝まで様子を見ることに。
マーブルはトイレと行き来をしながら
落着ける場所を探している様子。
その場所はどうやら私の部屋ってことらしい・・・
トイレからは遠く絶対間に合わない。
それで不安にもなっているみたい。
仕方ないので私の部屋に
空いているダンボールで簡易トイレを設営。
そうしたらそのトイレを使い、
ベッドで私の胸に抱かれて
ゴロゴロ・・・・
少し落着いたらしい。
そのまま、しばらくゴロゴロ・・・・
その内、私の腕枕でゴロゴロ・・・・
そして静かになった・・・・と思ったら寝てました。
静かになったらなったで
「生きてる?」
って心配に。
「このまま朝になったら私の腕の中で死んでたらどうしよう?」
「誰もいない部屋で一人で死ぬよりは
私の腕の中でゴロゴロ言って死ぬほうが幸せだわね」
と私も覚悟を決めました。
そうこうしているうちに朝。7時。
同じ状態でマーブルは私の腕の中で寝ています。
撫でてみると生きてた。
いやぁ、良かったよ。
かかりつけの病院があくのを待って電話。
事情を話してお昼頃の予約が取れました。
朝、起きてからまたあちこち血尿を落としていたマーブルは
今は落着いて私の羽毛掛け布団で熟睡中。
「高級羽毛布団が汚れて使えなくなったらどうしよ?」
という私の心配も知らずに。
でもかわいそうで起こせないのよ。
子猫が家に入ったことによるストレスか
年齢による結石とか膀胱炎、腎炎か。
大きな病気でありませんように。
治るものでありますように。
それでも少しは眠れたから良かったのですが。
昨夜(日付的には今日)3時頃
いつも母の部屋で寝ている最長老猫のマーブルが
珍しく私のところに来て布団に潜り込もうとしました。
ところが何だか落ち着きがない。
そのうち布団の上に粗相をし始めてしまいました。
いくらなんでも私の寝床をダメにされると困るので
慌ててベッドから降ろしたのですが
様子がかなりおかしい。
見ていたら頻繁に血尿をしています。
ビックリ、オロオロですがこの時間、
獣医さんも見つからず。
夜間診療って23時までなのね。
この前、動物の救急車ってやっていたけど
あれってどこの話だったのかしら?
とりあえず翌朝まで様子を見ることに。
マーブルはトイレと行き来をしながら
落着ける場所を探している様子。
その場所はどうやら私の部屋ってことらしい・・・
トイレからは遠く絶対間に合わない。
それで不安にもなっているみたい。
仕方ないので私の部屋に
空いているダンボールで簡易トイレを設営。
そうしたらそのトイレを使い、
ベッドで私の胸に抱かれて
ゴロゴロ・・・・
少し落着いたらしい。
そのまま、しばらくゴロゴロ・・・・
その内、私の腕枕でゴロゴロ・・・・
そして静かになった・・・・と思ったら寝てました。
静かになったらなったで
「生きてる?」
って心配に。
「このまま朝になったら私の腕の中で死んでたらどうしよう?」
「誰もいない部屋で一人で死ぬよりは
私の腕の中でゴロゴロ言って死ぬほうが幸せだわね」
と私も覚悟を決めました。
そうこうしているうちに朝。7時。
同じ状態でマーブルは私の腕の中で寝ています。
撫でてみると生きてた。
いやぁ、良かったよ。
かかりつけの病院があくのを待って電話。
事情を話してお昼頃の予約が取れました。
朝、起きてからまたあちこち血尿を落としていたマーブルは
今は落着いて私の羽毛掛け布団で熟睡中。
「高級羽毛布団が汚れて使えなくなったらどうしよ?」
という私の心配も知らずに。
でもかわいそうで起こせないのよ。
子猫が家に入ったことによるストレスか
年齢による結石とか膀胱炎、腎炎か。
大きな病気でありませんように。
治るものでありますように。
2008/10/04 15:40:49
妹サクラこと桜丸。
不妊手術して帰ってきました。
う~ん、
後から考えたら家の中に入れるなら
手術しなくても良かったわね。
もっと早く気付けば良かった。
ごめんね。
でもサクラは手術の為に病院にいくという経験しなかったら
おとなしく家の中には入らなかったかも。
1週間一人で過ごして寂しい思いして
知らないところに連れていかれて怖い思いした為か
かなり人懐っこくなっています。
傷口を舐めてしまわない為
首に巻いたエリザベス・カラー
傷口を守る為にベストみたいなものも着せられています。
鬱陶しそうです。
でも1週間後、抜糸するまではこのまま。
ごめんね、我慢してね。
彼女も、彼女に気を遣って付きっきりの私も
半日でちょっとお疲れです。
不妊手術して帰ってきました。
う~ん、
後から考えたら家の中に入れるなら
手術しなくても良かったわね。
もっと早く気付けば良かった。
ごめんね。
でもサクラは手術の為に病院にいくという経験しなかったら
おとなしく家の中には入らなかったかも。
1週間一人で過ごして寂しい思いして
知らないところに連れていかれて怖い思いした為か
かなり人懐っこくなっています。
傷口を舐めてしまわない為
首に巻いたエリザベス・カラー
傷口を守る為にベストみたいなものも着せられています。
鬱陶しそうです。
でも1週間後、抜糸するまではこのまま。
ごめんね、我慢してね。
彼女も、彼女に気を遣って付きっきりの私も
半日でちょっとお疲れです。