2025 / 05 |
≪ 2025 / 04 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 2025 / 06 ≫ |
原題をタイトルにしていると検索にかからないみたいです。
「ダンス・オブ・ヴァンパイア」
これで検索にかかるかしら(笑)
諸事情と観たいからという理由で、公演2日目も観劇。
サラ役とアルフレート役の方はWキャストなので
この日が初日。
1日目の方とはまた雰囲気の違うお二人で
両方観ることができたことに感謝。
2日目になると見慣れることもあり、
キャストも落ち着くこともあるでしょうし、
また、席も良い席で観ることができたこともあり
初日よりも一層、楽しんで観てきました。
この作品、他の色々な舞台を思い出させてくれたんですが
それは多分、私の個人的な思い入れの度合いの問題。
ちなみに思いを馳せた舞台は
ジーザス・クライスト・スーパースター
オペラ座の怪人
加賀見山再岩藤(謎?爆?)
ベルサイユのばら
M!
スリラー(byマイケル・ジャクソン)
武富士のCM(!)
フェーム etc.etc.
ここまであちこちに思いを飛ばしてから気づきました。
この作品のノリ、何かに似ている・・・
「ロッキー・ホラー・ショー」だわ!!!
と思った途端、俄然、この作品が楽しくなちゃいました(笑)
あの観客参加型B級ホラー(?)
そう考えると(ロッキーホラーショー=ダンスオブヴァンパイア)
フランクリン・フルター博士(マッドサイエンティスト)=クロロック伯爵
ジャネット・ワイス(ヒロイン)=サラ
ブラッド・メイジャース(ヒーロー)=アルフレート
リフ・ラフ(執事)=せむし男クコール(?)
スコット博士(ライバル科学者)=アプロンシウス教授
と結構あてはまったりして。
ヘルベルトはロッキーとリフラフと合わせた感じ?
と思うと、帝国劇場は広すぎる感もありますし
またあの劇場中があのノリで踊ったら壮観なような怖いような。
でも、キャストも頑張って客席まで使っているし。
これからご覧になる皆様、
是非ロッキーホラーのノリで
コスプレして踊るつもりでどうぞ(!?)(爆)