忍者ブログ
2025 / 05
≪ 2025 / 04 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 312025 / 06 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日は歌舞伎座の夜の部。
牡丹燈籠と奴道成寺。

牡丹燈籠は今迄、何回か観ています。
円朝と馬子の役を勘三郎さんがなさったもの。
今回はこの二役は三津五郎さん。
三津五郎さんと福助さんがなさっていた役を
仁左衛門さんと玉三郎さん。

趣の異なる作品になっていました。
仁左衛門さんと玉三郎さん、
前半はもうデレデレ、ラブラブでした。
甘い甘い夫婦。
円朝と馬子も三津五郎さんらしいスッキリ系。
爽やかでした。

全体的には一緒だと思いましたけどね。
最後の場面だけが異なっているように思いました。

暗い殺人で終わる話の後に道成寺があるのは嬉しい♪
明るく楽しい気持ちで帰れますものね。
三津五郎さんが道成寺踊っている時、
所化の皆さん、しっかり見てお勉強態勢。
所化は右近くんや鶴松くんまで入っているので
かなり平均年齢若いんじゃないかしら。
毎日観ていたら勉強になるでしょうねぇ。

三津五郎さんも三つ面の踊りが終わった辺りから
とっても嬉しそうな顔で踊っていました。
お面は苦しいって聞いたことがあるから、
終わると嬉しいのかしら?(笑)
観ているこちらも、三津五郎さんの笑顔で楽しさ倍増。
気持ちよく帰宅しました。

拍手[0回]

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
sami
性別:
女性
職業:
事務屋
趣味:
舞台・読書・動物
自己紹介:
舞台:ジャンル問わず、観るのも出るのも好き
読書:ジャンル問わず、乱読・積読
動物:ジャンル問わず、基本手足の合計4本が好き
面倒なこと嫌い
努力も嫌い