忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



東海道四谷怪談 お岩様の話を上演しています。
北番、南番と2種類の演出があるのですが、その感想は後日。
今日は別の話。



▼続きはこちら

【無題】
私も思ってました。
「なんでここで笑えるんやろう」
っていう場面が多い。
四谷怪談って怖いだけのお話じゃないものね・・・
いろいろな気持ちがあってそうなっていくんだけどな。

私は一度だけ田宮神社にお参りに行かせていただきました。
小さな神社だけど
心が静かになり舞台を思い出したら
何かぐっとくるものがありました。

またいつか行けるときがあるといいなとは思いますが、なかなか時間がないですね。
劇場にこもりっきりが多いので・・・(笑)
【無題】
四谷って近いんですけど、まだ田宮神社には行った事ありません。
東京に住んでいるとかえって都内の名所に行かなかったりするんですよねぇ。いつでも行けると感じちゃうからかしら。
【無題】
わたしも田宮神社に行った事ありません。

そうそう、ホントの夫婦は仲良しだったらしいですね。お岩様のお顔もアザのような物が
あったらしいけどね。

わたしは洗った髪をドライヤーで乾かすとき
まさに、あの髪梳き状態になるんですが。。。
時代と共にヘアースタイルも変わりますので、
ああいうの、、、わからないんでしょうね。
淋しい事です
【無題】
最近、花粉症の漢方薬を飲んでいます。
煎じ薬のエキスが顆粒になっているので
つい面倒で普通に飲んでしまいますが
一番いいのはまず熱湯に溶かして、
冷ましてから飲む方がいいですよ、
といわれました。
で、朝だけはきちんと飲んでます(^^;)。

お岩さまが薬包に残った薬を湯飲みに入れて
回して飲むところ、
まさに最後はあの状態です。
意外と溶けきらないのでね。

毎朝、お岩さまを思い出しながら
ありがたくお薬をいただいている今日この頃です。

そうそう、
「何を笑うかでその人の人柄がわかる」と
とある書物にもありました。
私はお芝居で
「どこで笑うかで品性がわかる」と思います。

品のよいところで笑いたいし
品よく人を笑わせたいですね(^^)。
この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
HN:
sami
性別:
女性
職業:
事務屋
趣味:
舞台・読書・動物
自己紹介:
舞台:ジャンル問わず、観るのも出るのも好き
読書:ジャンル問わず、乱読・積読
動物:ジャンル問わず、基本手足の合計4本が好き
面倒なこと嫌い
努力も嫌い