忍者ブログ
2025 / 05
≪ 2025 / 04 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 312025 / 06 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



節電、計画停電などの為、
街なかのネオンが減り、大音量の宣伝もなくなり
夜になると、少し暗く静かになっています。

活気がなくなった
暗い中、犯罪が起きそう
などと懸念する人もいて、その気持ちもわからないではない。

明るい方が活気があるし
明るいところより暗闇の方がやましさを隠すだろうから。

でもねぇ、暗闇は嫌いですが、闇のある世の中、嫌いじゃないんです。
光のあるところから闇を見て、ちょっとワクワクする。
その中に、私の好きな江戸川乱歩や泉鏡花、赤江瀑の世界が見えるから。
もののけの世界、人知を超えた何かがありそうだから。
人の心の闇がありそうだから。


闇と光は裏表だと思うんです。
闇のないところに光はない。
光の無いところに闇も影もない。

闇があって、そこに何が潜んでいるかわからない
だから、人は光を求め、頼りにするように思うんです。

闇のないところでは人は光を求めないでしょう。
光しかないのだから。
求めなくても光があるのだから。
その代わり、闇を知ることはできないでしょう。


人の心にも闇はある、誰にでも、と思うんです。
闇を知らないこと、教えないことは
結果、光を理解できないことに繋がると思うんです。


夜は暗いものです。
闇は存在するものです。
自然なもの。
隣に共存しているのが光と闇、ではないでしょうか。

拍手[2回]

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
sami
性別:
女性
職業:
事務屋
趣味:
舞台・読書・動物
自己紹介:
舞台:ジャンル問わず、観るのも出るのも好き
読書:ジャンル問わず、乱読・積読
動物:ジャンル問わず、基本手足の合計4本が好き
面倒なこと嫌い
努力も嫌い