【無題】
「言葉」ってほんとに難しいですね。
私もさみさんと同じ思いでホームページに書いています。
殊に舞台に関しては「良し悪し」はないもの。
だから新聞の劇評とかも嫌い。
知ったかぶりして書いてても、底の浅さが見えることもあるし。
場合によっては私のほうが観劇歴は長いし物を知っている、と
思われる書き手もいるし(^^;)。
(情ないったら(/_;))
最近難しいな、と思うのは「携帯メール」。
あんまり長々と書くのも、と思うものだから
「だからまかせといて(^^)v」「だから大丈夫よ(^^)」
と言う言葉を端折ってしまい
誤解させてしまったかな、と思うこともあります。
ほんとに難しいです。
私もさみさんと同じ思いでホームページに書いています。
殊に舞台に関しては「良し悪し」はないもの。
だから新聞の劇評とかも嫌い。
知ったかぶりして書いてても、底の浅さが見えることもあるし。
場合によっては私のほうが観劇歴は長いし物を知っている、と
思われる書き手もいるし(^^;)。
(情ないったら(/_;))
最近難しいな、と思うのは「携帯メール」。
あんまり長々と書くのも、と思うものだから
「だからまかせといて(^^)v」「だから大丈夫よ(^^)」
と言う言葉を端折ってしまい
誤解させてしまったかな、と思うこともあります。
ほんとに難しいです。
携帯メールは「語る」には向かないかもしれませんねぇ。瞬発力というか、長い文章は読む気おきませんし(^_^;)それでも思いがつのって長くなることもしばしば・・・気をつけなくちゃ。
言葉は本当に難しいですね。
話してても誤解されるし、メールだとなお更気をつけないと受け取りてのとり方で、そんなつもりではないんだけどと思っても後の祭り・・・
特に携帯は言葉をはしょってが多くなるので暴言の多い私は注意が必要^^;
話してても誤解されるし、メールだとなお更気をつけないと受け取りてのとり方で、そんなつもりではないんだけどと思っても後の祭り・・・
特に携帯は言葉をはしょってが多くなるので暴言の多い私は注意が必要^^;
Miyuさんの"暴言"は楽しいですけど(爆)(謎?)
世界一短い手紙だか文章だかで
「?」
という問いかけに
「!」
との返事。
という有名なものがありますね。
今時のメールにも負けないかも。
世界一短い手紙だか文章だかで
「?」
という問いかけに
「!」
との返事。
という有名なものがありますね。
今時のメールにも負けないかも。
「どさ?」「ゆさ」で通じる津軽弁もあります。
いまどきのメールに負けません(^.^)。
伊奈かっぺい氏の話では
「津軽は雪が多いので、口あけてると雪が入るから」
ということですが(^^;)。
いまどきのメールに負けません(^.^)。
伊奈かっぺい氏の話では
「津軽は雪が多いので、口あけてると雪が入るから」
ということですが(^^;)。
寒い地方だと言葉がすぐ凍ってしまうから
という話もありますよね(爆)
春になると溶けてうるさいらしい(^^)
という話もありますよね(爆)
春になると溶けてうるさいらしい(^^)
この記事へコメントする