2025 / 05 |
≪ 2025 / 04 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 2025 / 06 ≫ |
滅多に(未だに「めっ谷」が浮かぶ私って・・・(-_-;))
映画を観る事のない私ですが、
「ベロニカは死ぬことにした」の封切初日の第1回目を
わざわざ(笑)観に行ってきました。
この映画市村正親さんが出演しているのですが、
出演を知っただけでは観るつもりは皆無でした。
書店で原作の訳本を観ても面白くなかったし。
しかし。
初日舞台挨拶に市村さんが出ると知り、
運良くその前売券&整理券を手に入れることが出来てしまい
(「出来た!」のではなく「出来てしまった!」です)
恵比寿まで観に行ってきました。
結果。
静かながらも風変わりながらも、
心に沁みる観に行って良かった映画でした。
粗筋は映画のHPを観て頂いた方が確かなので
省略しますけど。
女性に観て欲しいわぁ。
この映画、なかなかマスコミで取り上げてもらえないそうで、
口コミして欲しいそうです(笑)
R15指定の描写のせいらしいですけど(^^)
う~ん、ああいう場面って男性はどういう感想を持つのかしら?
そういう意味でも観て欲しいのは女性。
と、口コミしてみます(^^)v
この映画の監督はまだ27歳の男性。
余りにも若いので少し驚きました。
ほとんど映画初監督のようでしたし。
また、この原作の作家の作品の映画化も初だとか。
プロデューサーも初プロデュースだそうですし。
そういう初めてが沢山だからでしょうか。
丁寧な作品です。
人に優しい作品です。