2025 / 05 |
≪ 2025 / 04 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 2025 / 06 ≫ |
面接の印象は良く(当然、だから採用した)
礼儀正しく、仕事に前向きな印象でした。
採用してみたら、
「やったことないからわからない、できない、知らない」を連発。
やる気あるんだかないんだか。
勘違いによるミスには、同じ言い訳を繰り返す。
ミスはミスだということがわからないんだか
ごまかそうとしているんだか。
他の仕事が分かっている人がミスをすると
何故確認しているのにミスするのかわからない
と言う。
「誰だってミスするから確認をするのも仕事」
というと、
「でも何故ミスをするの?」
と不思議がる。
説明をして納得すれば、その通りの事は丁寧に確認しながら実行する。
これは、その人の良いところ。
ただ、一度に覚えられる分量が少ないので(笑)
何回にも分けて教えなければならない。
教えてもらうのは当然だと思っている。
何よりもこの人、
勤務し始めてみたら気力が見えない。
勤務態度が
勤務時間内は言われた事を言われたとおりにして過ごす
という意欲の無さ。
面接の時はもっと前向きなこと言ってたのに。
少人数精鋭主義のうちの部署
本当は今後、中心になって仕事をやっていける人を採用したつもりだったのに。
間違ったなぁ。
そういう人に育ちそうにない気がする。
そういう人になりつもりはなさそうな気がするなぁ。
地道にコツコツ事務はする人だけど、それだけ。
エクセル・ワード必須にしたのだけど
余りにも「ただ出来る」だけ。
1つウィンドウが全画面に開いていると
エクセルをどこから立ち上げたら良いかすらわからない・・・
それだけのアシスタントとして、このまま雇い続けて
時期を見てこの人の上司になれそうな人を見つけるか。
それとも試用期間終了時に1ヵ月分払って解雇するか。
(法定の試用期間は過ぎちゃったから)
あー胃が痛い。