2008/08/15 12:54:45
本日も仕事です。
世間はお盆でも社内は暇なしです。
先日、会社に送られてきた年金とくべつ便を社員に配布しました。
ところが何人も
「私のがない(;_;)」
と問い合わせてきます。
直接本人に郵送された人の分は改めて会社から配りません。
ですが、本人直接だからないのか、
役所のミスでないのか
会社では見分けつきません。
仕方ないので、
会社には届いていないこと
を伝えて
前に直接受け取っていないか
尋ねることになります。
回答済なことを思い出してくれる人はこれで解決。
こちらも「この人はOK」と記録できます。
後日、本人がわからなくなっても「自分で出したって言ってましたよ」って教えてあげられます。
困るのは思い出せない人。ご自身で役所に問い合わせてもらうしかありません。
個人情報ですから。
役所に問い合わせるなんてイヤ!怖い!
って人が多いのに気の毒ですが仕方ありません。
問い合わせ先と問い合わせ方を教えるくらいが会社として限度。
さらに
「直接受け取ったけど捨てちゃった。また欲しい」
これも会社では無理。
他の会社ではどうかわかりませんが
うちの会社では会社として認知外の理由で
配る人配らない人がいると管理しきれません。
協力をOKした会社に所属する人の分は
基本、全部会社が窓口がいいな。
後期高齢なんたらの健康保険料徴収も同じ。
社員は会社の総務を役所の窓口代りに思っていますから(^o^;
お役所もその方が手数省けて人件費削減できるでしょ。
あ、それとも保身の為にわざとやらない?
世間はお盆でも社内は暇なしです。
先日、会社に送られてきた年金とくべつ便を社員に配布しました。
ところが何人も
「私のがない(;_;)」
と問い合わせてきます。
直接本人に郵送された人の分は改めて会社から配りません。
ですが、本人直接だからないのか、
役所のミスでないのか
会社では見分けつきません。
仕方ないので、
会社には届いていないこと
を伝えて
前に直接受け取っていないか
尋ねることになります。
回答済なことを思い出してくれる人はこれで解決。
こちらも「この人はOK」と記録できます。
後日、本人がわからなくなっても「自分で出したって言ってましたよ」って教えてあげられます。
困るのは思い出せない人。ご自身で役所に問い合わせてもらうしかありません。
個人情報ですから。
役所に問い合わせるなんてイヤ!怖い!
って人が多いのに気の毒ですが仕方ありません。
問い合わせ先と問い合わせ方を教えるくらいが会社として限度。
さらに
「直接受け取ったけど捨てちゃった。また欲しい」
これも会社では無理。
他の会社ではどうかわかりませんが
うちの会社では会社として認知外の理由で
配る人配らない人がいると管理しきれません。
協力をOKした会社に所属する人の分は
基本、全部会社が窓口がいいな。
後期高齢なんたらの健康保険料徴収も同じ。
社員は会社の総務を役所の窓口代りに思っていますから(^o^;
お役所もその方が手数省けて人件費削減できるでしょ。
あ、それとも保身の為にわざとやらない?
PR