忍者ブログ
2025 / 05
≪ 2025 / 04 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 312025 / 06 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



本日も仕事です。
世間はお盆でも社内は暇なしです。

先日、会社に送られてきた年金とくべつ便を社員に配布しました。
ところが何人も
「私のがない(;_;)」
と問い合わせてきます。
直接本人に郵送された人の分は改めて会社から配りません。
ですが、本人直接だからないのか、
役所のミスでないのか
会社では見分けつきません。

仕方ないので、
会社には届いていないこと
を伝えて
前に直接受け取っていないか
尋ねることになります。

回答済なことを思い出してくれる人はこれで解決。
こちらも「この人はOK」と記録できます。
後日、本人がわからなくなっても「自分で出したって言ってましたよ」って教えてあげられます。

困るのは思い出せない人。ご自身で役所に問い合わせてもらうしかありません。
個人情報ですから。
役所に問い合わせるなんてイヤ!怖い!
って人が多いのに気の毒ですが仕方ありません。
問い合わせ先と問い合わせ方を教えるくらいが会社として限度。

さらに
「直接受け取ったけど捨てちゃった。また欲しい」
これも会社では無理。

他の会社ではどうかわかりませんが
うちの会社では会社として認知外の理由で
配る人配らない人がいると管理しきれません。
協力をOKした会社に所属する人の分は
基本、全部会社が窓口がいいな。
後期高齢なんたらの健康保険料徴収も同じ。
社員は会社の総務を役所の窓口代りに思っていますから(^o^;

お役所もその方が手数省けて人件費削減できるでしょ。
あ、それとも保身の為にわざとやらない?

拍手[0回]

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
sami
性別:
女性
職業:
事務屋
趣味:
舞台・読書・動物
自己紹介:
舞台:ジャンル問わず、観るのも出るのも好き
読書:ジャンル問わず、乱読・積読
動物:ジャンル問わず、基本手足の合計4本が好き
面倒なこと嫌い
努力も嫌い