2007/12/14 23:49:46
パレス・ホテルのサロン・コンサートに行きました。
小さなディナーショーといった感じで、
まずはコース料理を頂いて、そのあとコンサート。
下の写真は、そのデザート。

少し見難いかもしれませんが、
左手にある透明な上が細くなったもの、わかります?
これ、飴なんです。
長崎のビイドロと同じ作り方をするのだとか。
確かにガラス細工のようでした。
それとチョコレートには五線譜が・・・
気になったのでパティシェに聞いてみたのですが
特に何のスコアということはない・・・と・・・つまんない。
コンサートは、
崔宗宝さん(バリトン)、崔宗順さん(バス)、木曽真奈美さん(ピアノ)
この崔さん、三兄弟で三人とも歌手だとか。
しかも、全員、長身のいい男。
ところがねぇ・・・
歌は私の好みではありませんでした。
バス、バリトンとしては軽めな感じだったような。
ま、音が響きにくそうな会場だったことも気の毒でしたが。
ところで、新たな発見。
彼ら、バス・バリトンであるにも関わらず、
「誰も寝てはならぬ」(トゥーランドット)を歌ったんです。
この歌、やはりテノールの歌なんですね。
バリトン、バスの声で聞くと雰囲気が合わないんです。
やはり、能天気テナーが能天気に周囲の思惑省みず歌うから
心地好く聞こえるし面白いんですね。
彼ら「千の風にのって」も歌いましたが、
これはバス、バリトンの歌ですね。
テノール声より温かみが出て、とても心地好い。
あーなんでこの歌、テノールで人気が出てしまったのかしら。
バス、バリトン、頑張れ~!
追記('07.12.16)
ピアニストの木曽さん、とってもとっても美人。
超をたくさんつけたい美人でした。
小さなディナーショーといった感じで、
まずはコース料理を頂いて、そのあとコンサート。
下の写真は、そのデザート。
少し見難いかもしれませんが、
左手にある透明な上が細くなったもの、わかります?
これ、飴なんです。
長崎のビイドロと同じ作り方をするのだとか。
確かにガラス細工のようでした。
それとチョコレートには五線譜が・・・
気になったのでパティシェに聞いてみたのですが
特に何のスコアということはない・・・と・・・つまんない。
コンサートは、
崔宗宝さん(バリトン)、崔宗順さん(バス)、木曽真奈美さん(ピアノ)
この崔さん、三兄弟で三人とも歌手だとか。
しかも、全員、長身のいい男。
ところがねぇ・・・
歌は私の好みではありませんでした。
バス、バリトンとしては軽めな感じだったような。
ま、音が響きにくそうな会場だったことも気の毒でしたが。
ところで、新たな発見。
彼ら、バス・バリトンであるにも関わらず、
「誰も寝てはならぬ」(トゥーランドット)を歌ったんです。
この歌、やはりテノールの歌なんですね。
バリトン、バスの声で聞くと雰囲気が合わないんです。
やはり、能天気テナーが能天気に周囲の思惑省みず歌うから
心地好く聞こえるし面白いんですね。
彼ら「千の風にのって」も歌いましたが、
これはバス、バリトンの歌ですね。
テノール声より温かみが出て、とても心地好い。
あーなんでこの歌、テノールで人気が出てしまったのかしら。
バス、バリトン、頑張れ~!
追記('07.12.16)
ピアニストの木曽さん、とってもとっても美人。
超をたくさんつけたい美人でした。
PR