2025 / 05 |
≪ 2025 / 04 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 2025 / 06 ≫ |
仕事で腹立っても、夏休みなんてなくても
舞台があればストレス解消
新たな「白鳥の湖」を観てきました。
「白鳥の湖」と言っても今回は
「アクロバティック・スワン・レイク」
中国の雑技団が演じる「白鳥の湖」です。
雑技団がチャイコフスキーの「白鳥の湖」の曲に合わせて
技を見せてくれる舞台。
それも、ただ技を見せるだけではなく、
トウシューズを履いてバレエも見せてくれます。
バレエも出来る雑技団って感じでしょうか。
しかし!すごっい!
ビックリ。
以前にも雑技団を生で観た事ありますけど
進化していました。
様々な技が曲に乗って披露される。
今迄の雑技団では無かったことです。
難しいバランスの技を行うためには自分の呼吸、
パートナーとの呼吸が大切だと思うのですが、
それをさらに曲に合わせなければならないって、難しいのでは?
それに、なんと言っても、
ヒロインのバランス感覚の素晴らしさ。
なんで、人の肩の上や頭の上でトウで立てるの?
アラベスクできるの???
アティチュードできるの?????
それに白鳥の腕の動きのしなやかで柔らかいこと。
非常に美しい動きでした。
頭上にリフトされた時の彼女の足は180度以上の開脚。
しかも支えてもらってるのは片脚だけ。
って、言ってもわからないわねぇ。観ないと。
とりあえず、サイトはこちら。
http://www.bunkamura.co.jp/shokai/orchard/lineup/shosai_acrobaticswan.html
観ながら
「ひゃ~!」だの「すご~い!」だの「うわぁっ!」だの
歓声をあげながら観る事の出来る「白鳥の湖」
パロディも盛りだくさんで(笑)
一見の価値あり!です。