2025 / 05 |
≪ 2025 / 04 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 2025 / 06 ≫ |
歌舞伎観劇の為に久し振りに大阪へ。
とても充実した舞台をたっぷり楽しんだ。
もちろん、目的は勘三郎襲名興行。
しかし勘三郎さんが出演していない演目も
非常に楽しく、面白かった。
昼の序幕は若々しく清清しかったし、
勘三郎さんの藤娘は
「どうしたら50歳の男性があんなに可愛らしい娘になるの???」
だって、考えたら変でしょ?
襲名ならではの口上も楽しい。
沼津では、笑いの後に涙、涙。
夜の宮島のだんまり、
初めて観たのだが、今月の役者総出演!で
どこを観ていいやら困ってしまう。
前の方の席を頂いていたので、尚更、
勘三郎さんから目を離せないし・・・
前の方の席、好きだけど、後方の席で観るのもいいだろうなぁ。
大津絵道成寺は、昼の藤娘とは又、一味違う藤娘。
藤娘が踊る道成寺は不思議な感じ。
最後は野田版研ぎ辰。
野田秀樹さん演出ということで、初演から賛否両論の作品。
でも今回は再々演ということで、
一段と作品が引き締まったし、落着いた感じがした。
泣いて笑って、美しく目の保養もでき、大満足!