2025 / 05 |
≪ 2025 / 04 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 2025 / 06 ≫ |
歌舞伎座夜の部。
これで今年の観劇は全て完了。
あと3週間もあるので、ちょっと寂しいなぁ。
夜の部の1つ目は「重の井」
福助さん、昼も夜も重いお役で大変!
七之助さんは元気な腰元(^^)
玉三郎さんの船弁慶。
能に近い形の上演らしい。こういう形もあるのねぇ。
勘三郎さんの舟長は海の荒れ様が見えるよう。
玉三郎さんの知盛は始めてみるその姿に「!」
何だか見慣れないわぁ。
松浦の太鼓は、ちょっと驚いた。
今迄、私、この作品を勘違いしてた。
松浦の殿様ってもっと堅苦しいつまらない人の様に思ってた。
勘三郎さんの松浦候は、とても人間味のある姿。
初めてこの作品が楽しかったわ。
好きな作品が増えて良かった。
勘三郎さん、ありがとう。
あ、松浦の太鼓に出ていた勘太郎さん。
最後の場面で、なかなか勇ましくも愛らしい姿♪