2010/09/17 23:18:48
井上芳雄くん、デビュー10周年なんだそうです。
縁あって、ファンでもないのに友人から良い席を譲って頂いて
記念コンサートを観てきました。
前半は出演したミュージカルで構成、
歌ってダンサーを引き連れて踊って。
後半はシャンソンやジャズ、出演舞台の歌など、色々。
ファンではないので彼の舞台をそれほどは観ていないのですが
それでも、ここ数年、彼の歌い方は変わりました。
初めて観た時は、芸大出身の歌い手さんの
ただきれいな、音符の真ん中の音を出す歌い方だったのが
最近は音色に感情が加わるようにもなってきて
少しは歌役者になってきたと思います。
それがコンサートだと、少し歌手になってしまったのが残念。
これは経験年数の差かしらね。
ベテランの舞台俳優さん達だと前奏の音が聴こえた瞬間に、
その舞台の光景、衣装、空気全てが目の前に広がります。
残念ながら芳雄くんはまだ、そこまでいかない。
まだ10年だものね。
役者というより歌出身だしね。
早く光景が広がるようになって欲しいなぁ。
でも、素直な聴きやすい声、聴き取りやすい日本語は嬉しい。
心地よいです。
芳雄くんのコンサートなのに、難ですが、
今回、お得♪と思ったのはゲスト島田歌穂ちゃんの
「On My Own」
やはり圧巻。聴けて良かった。
来年、レミゼ見に行こうかしら。
ここからはちょっとネタバレ。
前半のミュージカルの始まりが「アプローズ」の「ようこそ劇場へ」
これって、市村さんのステージでよくやっているんで、
ちょっとパクリ感(^^) 笑いそうになっちゃっいました。
さらに途中映像使用ありで一人エリザ。
トートを歌う芳雄くん、似合ってました。
でも、これって鹿賀さんがやった一人レミゼがヒント??
と再び、こちらは笑いそうに。
素直じゃない楽しみ方しちゃいました。
終演後、劇場外に出たらファンの人達が、ずら~っと並んで・・・・
そういえばキャンディードの楽屋口も凄くて、
知り合いの出待ちを断念したんだっけ。
いやぁ、ファン、凄いな。
気持ちはわかるんだけど
客観的に観ると出待ちってやる気なくすわ。
縁あって、ファンでもないのに友人から良い席を譲って頂いて
記念コンサートを観てきました。
前半は出演したミュージカルで構成、
歌ってダンサーを引き連れて踊って。
後半はシャンソンやジャズ、出演舞台の歌など、色々。
ファンではないので彼の舞台をそれほどは観ていないのですが
それでも、ここ数年、彼の歌い方は変わりました。
初めて観た時は、芸大出身の歌い手さんの
ただきれいな、音符の真ん中の音を出す歌い方だったのが
最近は音色に感情が加わるようにもなってきて
少しは歌役者になってきたと思います。
それがコンサートだと、少し歌手になってしまったのが残念。
これは経験年数の差かしらね。
ベテランの舞台俳優さん達だと前奏の音が聴こえた瞬間に、
その舞台の光景、衣装、空気全てが目の前に広がります。
残念ながら芳雄くんはまだ、そこまでいかない。
まだ10年だものね。
役者というより歌出身だしね。
早く光景が広がるようになって欲しいなぁ。
でも、素直な聴きやすい声、聴き取りやすい日本語は嬉しい。
心地よいです。
芳雄くんのコンサートなのに、難ですが、
今回、お得♪と思ったのはゲスト島田歌穂ちゃんの
「On My Own」
やはり圧巻。聴けて良かった。
来年、レミゼ見に行こうかしら。
ここからはちょっとネタバレ。
前半のミュージカルの始まりが「アプローズ」の「ようこそ劇場へ」
これって、市村さんのステージでよくやっているんで、
ちょっとパクリ感(^^) 笑いそうになっちゃっいました。
さらに途中映像使用ありで一人エリザ。
トートを歌う芳雄くん、似合ってました。
でも、これって鹿賀さんがやった一人レミゼがヒント??
と再び、こちらは笑いそうに。
素直じゃない楽しみ方しちゃいました。
終演後、劇場外に出たらファンの人達が、ずら~っと並んで・・・・
そういえばキャンディードの楽屋口も凄くて、
知り合いの出待ちを断念したんだっけ。
いやぁ、ファン、凄いな。
気持ちはわかるんだけど
客観的に観ると出待ちってやる気なくすわ。
PR