【無題】
わたしも冨十郎さんと井上八千代さんの踊りには
ホントに素晴らしい物を見た印象でしたね。
また、昨年は踊りで「北州」を習っていたので
思い入れもあり、かなり真剣に見ていたら
動きの違いこそあれ、振り付けは、ほとんど
おんなじでビックリした!
めっちゃくちゃ、難しい踊りで毎週、根を上げながら
必死にお稽古に通って無理矢理に年内で上げてもらいました(汗、汗、大汗)
やっぱり、「北州」は<観るもの>ですね。
兄弟の踊りも勘三郎さんの踊りもホントに
わたしには、楽しみながら勉強になった一日でした。
ホントに素晴らしい物を見た印象でしたね。
また、昨年は踊りで「北州」を習っていたので
思い入れもあり、かなり真剣に見ていたら
動きの違いこそあれ、振り付けは、ほとんど
おんなじでビックリした!
めっちゃくちゃ、難しい踊りで毎週、根を上げながら
必死にお稽古に通って無理矢理に年内で上げてもらいました(汗、汗、大汗)
やっぱり、「北州」は<観るもの>ですね。
兄弟の踊りも勘三郎さんの踊りもホントに
わたしには、楽しみながら勉強になった一日でした。
ご自身で踊りをなさる方がご覧になると
また違うものが見えるものなのでしょうねぇ。
素人ながらも「違う!」と思うのですから。
明日から私も今年の舞台に向けて始動します。
観る者から演る者になります。
さて、無事、板に乗れるようになるかな?
登場場面多すぎなんです(^_^;)
また違うものが見えるものなのでしょうねぇ。
素人ながらも「違う!」と思うのですから。
明日から私も今年の舞台に向けて始動します。
観る者から演る者になります。
さて、無事、板に乗れるようになるかな?
登場場面多すぎなんです(^_^;)
この記事へコメントする