忍者ブログ
2025 / 05
≪ 2025 / 04 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 312025 / 06 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



せっかく博多まで行ったので、大宰府天満宮をお参り。
大宰府というと浮かぶのは、もちろん
「菅原伝授手習鑑」
役者は松嶋屋さん。



▼続きはこちら

【無題】
太宰府は”今回は箱崎宮でいいや”って思って
いましたが、何か煽られた…かな?
梅が枝餅もさることながら、参道沿いにある大和屋と
いう明治大正のレトロ感覚のある雰囲気のいいカフェ
に行きたくなりました。
【無題】
大宰府、梅が枝餅ときくと
さだまさしの「飛梅」を思い出します。
マニアックかな(^^;)?
【無題】
>さだまさしの「飛梅」

 うわぁ、ここにも一人マニアックにかたいらっしゃった(笑)
私も大宰府ご一緒させていただいたんだけど
もう一人の方も同じこといっておられましたよ。
すごーい、ファンのあいだでは有名なんですね。

私が大宰府ではまったのは、
菅原道真公に扮装したキューピーストラップでした(爆)
【無題】
ファンには有名かも(^.^)<飛梅。
余談ですが高校時代、
さだまさし経営の喫茶店が近くにあって
たまぁ~に行きました。
(今はもうないけど)
当時の私にしてはかなり贅沢。
「パンプキンパイとシナモンティ」とかあったのよ。
っていって通じる「もうひとり」の方はどちら(^^;)?
【無題】
「さだまさしの飛梅」のことを話した方は、
大宰府で
「勘三郎さんが菅原伝授で、菅公をできますように」
と祈ったようなのですが・・・
あのお役って禊しないといけないんじゃなかったかしら?
失礼ながら勘三郎さんのキャラとは少々・・・(以下略・笑)
この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
sami
性別:
女性
職業:
事務屋
趣味:
舞台・読書・動物
自己紹介:
舞台:ジャンル問わず、観るのも出るのも好き
読書:ジャンル問わず、乱読・積読
動物:ジャンル問わず、基本手足の合計4本が好き
面倒なこと嫌い
努力も嫌い