2025 / 05 |
≪ 2025 / 04 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 2025 / 06 ≫ |
本日、めでたく千穐楽の歌舞伎座。
今月は千穐楽は日曜日なのに行けなくてちょっと残念。
千穐楽が土日の時は観に行きたいと思うけど
今月は別件があるので断念。
でも他の日に1部~3部まで全部観る事ができた。
今月はどの部も歌舞伎らしい(?)演目と
軽く初心者にも楽しめる演目が並んでいて
バランスいいなぁ~と思った。
多少の好き嫌い、眠くなる演目はあるけど
総じて今月はどの演目も嫌ではなかった。
その中で1番!は雨乞狐。
勘太郎さんの踊りは観ていて気持ちがいい。
基本が出来ている感じがするし、
その中で固まっているわけではなく、
のびやかに全身で踊っているし。
ラスト、狐が勘九郎狐の名を賜る場面。
この踊りは勘九郎(現 勘三郎)さんの為に創作したものだけに、
長男 勘太郎さんがしっかり引き継いだんだなぁ~と
感無量。ウルウル。
もう、勘太郎さん本人が聞いたらプレッシャーになるだろうくらい
今後に期待いっぱい。
勘三郎さんも今月観て改めて幅の広い役者だなぁ~と。
1部にはちょこっと舞台を横切るだけの役だけど、
非常に綺麗な2枚目のいい男
2部では暑苦しささえ感じるような意地悪な仲居。
3部では愛嬌の中にも怖さのある破壊坊主。
これだけ色々な姿を見せてくれるから大好きな役者。
色男だけでは物足りない。
ところで今回、この坊主、怖かった。
何も考えず平気で人を殺している姿が
今時よくニュースに取り上げられる殺人犯のよう。
今の世の中、この坊主みたいな人が増えちゃったのかなぁ。
今回の串田さん演出。
歌舞伎座で上演するにあたって工夫していて良かったけど、
やはり中村座の方が大きさが合っているかも。
小屋の大きさって演出の内、なんだね。
さてさて中村屋のみなさん
9月はゆっくり休養、英気を養ってね。
10月はまた期待いっぱいだもの。