忍者ブログ
2025 / 05
≪ 2025 / 04 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 312025 / 06 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



舞台のジャンルを分けることに意味を感じない私ですが
それでもやはり便宜上、オペラ、ミュージカル、歌舞伎などジャンル名を使います。
全部まとめて舞台、というのは広すぎますものね。



▼続きはこちら

【ジャンル分け】
「どれでもいいじゃん」って思います、私も。
歌舞伎とかオペラだと「らしく」を要求される。
なぜかなぁ、と思うのだけど、そこに「芸術の格」を意識しているような気がしてなりません。

歌舞伎やオペラは高尚なもの、とかね。
ご冗談でしょ?歌舞伎やオペラの題材は下世話だもの。

能や狂言の世界でもやっぱり「らしい」「らしくない」って言うのかしら。
【らしさ】
そうねぇ。歌舞伎、オペラは「らしさ」を要求したがる人、いますね。
あとバレエかしら。
先日観に行った雑技団の「アクロバティック白鳥の湖」も
「あれはバレエではない」という感想を見かけました。
あれは雑技だからバレエでなくてもいいと思うのですが。

不可能でしょうが、
全ての舞台のいいところを集めた宝箱のような舞台
観たいわぁ。
どうやったら、そういう舞台ができるのか
皆目見当つきませんけど(^^ゞ
この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
sami
性別:
女性
職業:
事務屋
趣味:
舞台・読書・動物
自己紹介:
舞台:ジャンル問わず、観るのも出るのも好き
読書:ジャンル問わず、乱読・積読
動物:ジャンル問わず、基本手足の合計4本が好き
面倒なこと嫌い
努力も嫌い