2025 / 05 |
≪ 2025 / 04 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 2025 / 06 ≫ |
これは、未だに女性が損しているという問題だけではなく、
未だに、色々な働き方が認められていない、と思うのです。
女性でも男性でも、バリバリ働きたい人と、テキトーに働きたい人がいると思うんです。
企業側はそれぞれに合った働き方をしてもらい、
それぞれに合った評価・報酬をするべきだと思うのです。
ところが、企業の多くは
「バリバリ働いて」もらい、「テキトーな評価・報酬」を与えようとする。
出来る人・やる人には多く、出来ない人・やらない人には少なくすべきでしょう。
また反対に働く側も
多くもらいたいなら「バリバリ働く」
「テキトーな仕事」なら低賃金で諦めるべきでしょう。
それなのに働く人は「テキトーに働いて」「沢山欲しい」
そうでないと文句をいう。
昨日書きましたが、
「これは男性の仕事でしょう」なんて発言する女性、
私からしたら減点ものですね。
減点しなくても加点は絶対しない。
仕事に前向きでない人も昇給しなくていいでしょうね。
仕事ってのは、どんどん進んでいくものですもの。
前向きに努力しないと、能力は衰えるはず。
毎年、いやんなるくらい法改正もあるしね。
(法改正へのクレームは、別の機会に)
教わっていないから知らないは通用しないもの。
そろそろ、年功序列も、楽して稼ぐも、無くなって欲しいわぁ。
社会効する努力をし、勤めた人が報われ、
何もしない人は報われない、そんな世の中になって欲しい。
働かない人は損する世の中。
働かざるもの食うべからず。