忍者ブログ
2025 / 05
≪ 2025 / 04 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 312025 / 06 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



色々な支援団体が日本にもあります。
途上国援助、子供達への援助、遺跡保護、自然保護・・・
そういうところへ何らかの形で援助すること
何かを集めて送るとか、寄付金を出すとか、手伝うとか
小さくてもできることを継続していけるといいな、と思います。

ただ、先日、聞いた話では
そういう団体の国際会議で集まる
支援をする側、受ける側の代表達が高級装飾品に取り囲まれるような姿で
出席している事があるのだそうです。

支援する側ならイザ知らず。
支援を受けている国の代表が、です。

援助物資を集める事は、大変と言っても集まるものだそうです。
大変なのはその先とのこと。
支援先では不要なものまで集まる。
その地域の文化で受け入れられないものもありますものね。
支援される事になれていて、援助物資に不満を持たれる。
支援される側がだんだん贅沢になることもあるとか。
そして最も問題なのは、
本当に支援を必要としているところに物資が届かないこと。

その土地の有力者が搾取することもあるらしい。
有力者にワイロを送らないと、援助物資がその先に届かないとか。
自分の手で持っていかないと届かない
なんてこともあるらしい。
援助はキレイ事だけではできないと聞きました。
矛盾するようですが。

大変な事です。
本当に支援を必要とする人に援助の手を届かせるのは。

拍手[0回]

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
sami
性別:
女性
職業:
事務屋
趣味:
舞台・読書・動物
自己紹介:
舞台:ジャンル問わず、観るのも出るのも好き
読書:ジャンル問わず、乱読・積読
動物:ジャンル問わず、基本手足の合計4本が好き
面倒なこと嫌い
努力も嫌い