忍者ブログ
2025 / 07
≪ 2025 / 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 / 08 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こういう表現をするのは、私自身がオバサンになったからかもしれませんが
今時の若い人達の「精神年齢は実年齢-10歳」と思うと丁度いい
そんな話を聞いたことがあります。

いくつになっても若々しいのは悪くない。
気が若いのはいいでしょ。
でも、やることが若い(馬鹿い)のは迷惑。
責任感、自覚のないのは本当に困る。

若い人でなく同世代でも
「いい加減良い歳なんだから自覚して」
って言いたい人いるもの。
責任ある仕事から逃げる人とか、ね。
いつまでも「子供の使い」じゃないんだから・・・


先日のフィレンチェで落書きをした女子大生も、そう。
その女子大生が通う岐阜市立女子短大も、そう。

女子大生達のお詫び分を校内に掲示したり、
イタリアに侘びを入れたようですが、
文章で済む様なことではないでしょう。
そんな指導をする学校もどうかと思います。
甘い。

落書きを消す方法があるのかわかりませんが
彼女達に自費で落書きを消させたらどうなんでしょ。
自分達でやったことの罪を感じて生きていくだけでなく
きちんと償う事が必要でしょう。
その辺、マスコミから聞きかじっているだけなので
どのようになったのか、わからないんですけど。

常識ハズレな間違いを犯したことも問題ですが
人間、間違いを犯すことはあります。
その後の対処がとても大切なんじゃないでしょうか。
対処を周りも本人も間違えると、
一生、間違いを正しいと思って過ごす事にもなりかねません。
それで許されると勘違いすると、それは罪を自覚する機会を失います。
本人にとっても良くないことですし
周りにも非常に迷惑です。

拍手[0回]

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
HN:
sami
性別:
女性
職業:
事務屋
趣味:
舞台・読書・動物
自己紹介:
舞台:ジャンル問わず、観るのも出るのも好き
読書:ジャンル問わず、乱読・積読
動物:ジャンル問わず、基本手足の合計4本が好き
面倒なこと嫌い
努力も嫌い