2025 / 05 |
≪ 2025 / 04 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 2025 / 06 ≫ |
というか、気分としては
「何とかこの時期逃さずに!」
と毎年、思うのです。
何を?
桜の着物を、です。
着物を着始めた頃に作った定番柄の小紋。
お店の方に
「桜と紅葉の柄ですから、春にも秋にも大丈夫ですよ」
というようなことを言われて、素直に信じました。
でも。
秋にはなんとな~く気分ではない。
紅葉の色づき加減が中途半端で赤い葉と緑の葉が混じっている。
だからこそ春OKなんでしょうけど。
その為か私には桜優勢に見えてしまう。
さらに地の色。
これも私にはなんとな~く春色かしら~と。
というわけで、春にしか着たくないなぁ・・・と。
そこでさらに問題。
仮にも桜の柄。
桜の季節が近づくまで着たくない。
いくらお店の方に
「沖縄では1月から咲いているから大丈夫」とか
「桜は1年中いいんですよ」
と言われても、私はイヤなんです。
やはり2月は梅に遠慮。
3月に入っても桃の節句までは桃に遠慮。
そして、桜の花が見頃になったら桜に遠慮したい。
桃の節句が明けてから、桜の開花の頃まで。
これが私の桜の着物シーズン。
着物で出かける機会を作り、お天気を案じ、
桜前線とにらめっこして、機会を伺います。
この期間にチャンスを逃すと来年まで箪笥の肥やし。
さぁ、今年は着る機会、あるかしら?
お願い!お休みの日に雨、降らないで。