2016/02/07 23:17:56
会社の創立記念の式典。
創業と創立の間に2年あるのだけど、
どちらにしても、祖父が起業し、父が大きく安定させた会社。
その上にちょこんと乗らせてもらっている私。
ふと思うのは私にとって企業TOPという人のイメージは
やはり父なのだな、と。
父親としてはどうかと思うことも少なくないし
母親の夫としてみても、どうかと思う、
そんな父ではあるけれど、小さいながらも会社TOPとして
尊敬するし、お手本でもあるし、反面教師のこともある。
もう一人、企業TOPとして私の心にあるのは
新卒で入れて頂いた会社のTOP。
本当に大きくて圧力とカリスマ性のある熱さがある人。
1度だけ直接、ほんの数分させて頂いた会話で、そう感じた。
畏れ多くて緊張してしてしまったけれど
入社したての私にも、普通に会話して下さった。
今の自分の立場として、同じようにありたい、と思う。
誰とでもわけ隔てなく、区別なく。
というと、手本になる人に母も入る。
母は、相手が誰であろうと、どんなに地位の高い人であろうと
どんなに目下の人であろうと、態度を変えない。
友人にも尊敬する人がいる。
その人は私にはできないことをする。
イメージを言葉や形にすることが出来る人。
どうにも説明する言葉を見つけられずに、ジタバタする私の横で
言いたかったことを代わりに言葉にしてくれる人。
感覚が理解しあえる(と私は思っている)のも有難く、
何かするのに、その友人が横にいないと結構不安。
頼ってしまって申し訳ないけれど。
と、私も支え、成長させてくれる人達に思いをはせる創立記念日。
創業と創立の間に2年あるのだけど、
どちらにしても、祖父が起業し、父が大きく安定させた会社。
その上にちょこんと乗らせてもらっている私。
ふと思うのは私にとって企業TOPという人のイメージは
やはり父なのだな、と。
父親としてはどうかと思うことも少なくないし
母親の夫としてみても、どうかと思う、
そんな父ではあるけれど、小さいながらも会社TOPとして
尊敬するし、お手本でもあるし、反面教師のこともある。
もう一人、企業TOPとして私の心にあるのは
新卒で入れて頂いた会社のTOP。
本当に大きくて圧力とカリスマ性のある熱さがある人。
1度だけ直接、ほんの数分させて頂いた会話で、そう感じた。
畏れ多くて緊張してしてしまったけれど
入社したての私にも、普通に会話して下さった。
今の自分の立場として、同じようにありたい、と思う。
誰とでもわけ隔てなく、区別なく。
というと、手本になる人に母も入る。
母は、相手が誰であろうと、どんなに地位の高い人であろうと
どんなに目下の人であろうと、態度を変えない。
友人にも尊敬する人がいる。
その人は私にはできないことをする。
イメージを言葉や形にすることが出来る人。
どうにも説明する言葉を見つけられずに、ジタバタする私の横で
言いたかったことを代わりに言葉にしてくれる人。
感覚が理解しあえる(と私は思っている)のも有難く、
何かするのに、その友人が横にいないと結構不安。
頼ってしまって申し訳ないけれど。
と、私も支え、成長させてくれる人達に思いをはせる創立記念日。
PR