2014/05/25 19:51:56
年数にして20年以上、台数にして4台目のMy PC。
初めて故障しました。
歴代のPCは壊れたことが一切なく
どうにも時代遅れで、動作が重くなり、使っていてストレスになる
という理由で買い替えをしていました。
ですから、1台あたり平均5~6年は使っていました。
今のPCは購入して4年過ぎたところ。
ま、PCの法定償却期間は使った というところです。
このところ、時々、カチャカチャという異音がするようになり
その頻度が増え、音が聞こえる時は動きが遅くなりました。
これはハードディスクの異常では?
怖い怖い
と、慌てて外付けのハードディスクを購入し
バックアップを取り、
その後、エラーチェックしたり、色々しましたが
改善されることなく、やむなくメーカーへ連絡。
すぐにPCは里帰りとなり、調査の結果
やはりハードディスクの交換が必要とのこと。
新品を購入するよりは修理のほうが安い上、
あと2年ある修理可能期間の間は使いたい為
修理をお願いし、昨日、無事、PC帰宅。
今までWindows7 32bitで使用していたのですが
まっさらハードディスクになったのは良い機会なので
Windows7 64bitに再セットアップしました。
もともと、64bitに対応させられるようにメモリも積んでいたので
メモリ増設と同じくらいの効果が出るのではないかしら?
と素人考えで期待。
で、今はボチボチと設定やバックアップを戻し中。
バックアップは使うものから順に戻していこうと、
本当にボチボチと。
そうすれば使わないものは戻さずに済みますしね。
PCの良い断捨離になります。
あと2年、PCが持ちますように。
初めて故障しました。
歴代のPCは壊れたことが一切なく
どうにも時代遅れで、動作が重くなり、使っていてストレスになる
という理由で買い替えをしていました。
ですから、1台あたり平均5~6年は使っていました。
今のPCは購入して4年過ぎたところ。
ま、PCの法定償却期間は使った というところです。
このところ、時々、カチャカチャという異音がするようになり
その頻度が増え、音が聞こえる時は動きが遅くなりました。
これはハードディスクの異常では?
怖い怖い
と、慌てて外付けのハードディスクを購入し
バックアップを取り、
その後、エラーチェックしたり、色々しましたが
改善されることなく、やむなくメーカーへ連絡。
すぐにPCは里帰りとなり、調査の結果
やはりハードディスクの交換が必要とのこと。
新品を購入するよりは修理のほうが安い上、
あと2年ある修理可能期間の間は使いたい為
修理をお願いし、昨日、無事、PC帰宅。
今までWindows7 32bitで使用していたのですが
まっさらハードディスクになったのは良い機会なので
Windows7 64bitに再セットアップしました。
もともと、64bitに対応させられるようにメモリも積んでいたので
メモリ増設と同じくらいの効果が出るのではないかしら?
と素人考えで期待。
で、今はボチボチと設定やバックアップを戻し中。
バックアップは使うものから順に戻していこうと、
本当にボチボチと。
そうすれば使わないものは戻さずに済みますしね。
PCの良い断捨離になります。
あと2年、PCが持ちますように。
PR