2025 / 05 |
≪ 2025 / 04 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 2025 / 06 ≫ |
午前中は別の所というだけで社内。
ちょっと書類探しをしに行っていました。
倉庫に入るので、準備万端整えて。
動きやすいパンツスーツに安定感の良い靴。
アレルギーの薬も服用してマスク持って(^_^;)
そこまでするかぁ?という状態ですが、
そこまでしないとアレルギー起こす可能性大です。
でも、そこまでしたのに、思ったほどしょるいを見つけられず・・・
前任者が捨てちゃったのかしら?
午後は税務署の講習会。
今年度は会社法施行に伴い、改正が多い為か
参加者も例年より多数でした。
うちの会社からもいつもなら私一人で参加するところを、
今年は新入社員も教育の為、連れて行きましたから、
それだけでも人数増。
もっともうちの新入りは講習を聞いていても
まだチンプンカンプンだったようで、言われた頁を開き
話してもらった場所にアンダーラインするだけで手一杯。
理解するには至らなかったようです
仕方ないわね
こんなことも理解しなきゃ経理はできない
って覚悟を決めてもらえれば御の字だから。
でもねぇ。
今年の講習会は余り講師が良くない。
決算を迎える会社の為の講習会なのに、
今期の決算に関わる事なのか、
今年改正になった事で来期の決算に関わる事なのか
そこをはっきりさせずに説明をするんだもの。
間違える会社、きっと沢山居るわよ~。
もっとも全部、会計事務所におまかせ
という会社には関係ないでしょうけど。
うちの会社は申告書記載以外は全部、社内でやるんだから
理解できないと決算できないのよ~。
せっかく講習してくれるなら、
もっと親切な講習して欲しいわ。
アンケートにもしっかり書いてきたけど。