2025 / 05 |
≪ 2025 / 04 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 2025 / 06 ≫ |
ちょっとビックリ。
普段トラックバックとは縁のないこのブログ。
そこにトラックバックがついている。
ホワイトバンド「ほっとけない世界のまずしさ」を記事にした途端、
トラックバックがついた。
それだけ関心を持っている人がいるということ。
試しに「ほっとけない世界のまずしさ」をGoogle検索したら124,000 件ヒット
あちらこちらの記事を読むと
「偽善だという人がいるけど」とか「偽善でも」という言葉が目に付く。
確かにねぇ。難しいよね。
こういうことって、偽善ではないと誰が言い切れる?
自己満足じゃないって言い切れる?
でも、ほんの少しでも、自分の気の向いた時だけでも
行動するのは悪い事ではないと思う。
その「ほんの少し」が集まって「沢山」になる。
ただ正念場は今後。
今はちょっと話題になってマスコミにも取り上げられ、
多くの関心が集まっている。
それが収まった時、人々の関心が薄れ、話題にならなくなり、
寄付もボランティアの力も集まらなくなる。
形骸化してしまうこともある。
援助する側も、される側もマンネリの中で何かを失うこともある。
その時、自分が何を出来るのか。
今、声高に訴えるだけでなく考えたい。
続けられるように、忘れないように。