2008/11/07 09:58:45
一世帯あたり幾ら、とか、世帯収入幾ら以下の人に、とか
お金をばら撒く政策が話題になっています。
一時的には悪くないかもしれない。
一時しのぎには。
でも根本的にやり方として間違っていると思う。
そのお金がないと路頭に迷い
餓死したり凍死するという人ならともかく
そうでない人にお金をばら撒くのは無駄でしょう。
発展途上国への援助だって
緊急を要する場合は金銭物資の直接援助をするけど
基本はそこの国民が自立して生きていける為の
技術援助であったり、教育援助と聞いたことがあります。
時間がかかっても元のところを変えないと
いつまでも同じことの繰り返しになってしまいます。
働かずとも苦労をせずとも金銭物資を得られると
人は働かなくなり苦労しなくなりがちです。
それが今のゆとり教育の結果ではないんですか?
バブルの結果ではないんですか?
アメリカが幾らリーマン・ショックで大荒れに荒れても
あれは対岸の火事です。
日本は何も悪いところはなかったはずです。
それなのにこれほどの騒ぎとなるなんて。
対岸の火事で騒がずに冷静でいられるようにすること
根本のところを解決すべきでしょう。
PR