2025 / 05 |
≪ 2025 / 04 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 2025 / 06 ≫ |
「うかい」というと私が知っていたのは「うかい鳥山」です。
同じ東京でも緑深き山の中、
高尾山の近くにある地鶏料理のお店。
一度行きたいと思いつつ、行けずにいますが。
今回は「うかい鳥山」とは正反対、都会の「うかい」。
東京タワーの真下にある
「東京芝・とうふ屋うかい」に行く機会に恵まれました。
東京タワーを背景にし、立派な門構えの入口。
私は地下鉄を乗り継いで行ったのですが、
みんな車で乗り付けています
帰りもみんなお迎え車がズラーっと・・・
門から建物入口まで
わざとグルッと周って庭を歩くようにつくられていて
それがなかなかの趣。
建物はどこか東北の古民家を移築したとかで
新しい中にもとても温かみのある空間です。
そして全ての個室から楽しむ事のできる日本庭園、
ちょうと紅葉の美しい庭になっていました。
でも、その紅葉も東京タワーのライトアップに負け気味・・・
お食事は「とうふ屋」というだけあって豆腐料理中心。
「豆水(とうすい)とうふ」という豆の水による湯豆腐が、
このお店の自慢。
身体に優しい味でした。
また、他に洋食も店も出しているだけあって
「うかい牛」なる黒毛和牛の一品も。
この店、牛も飼ってるのかしら?
東京の真ん中にもこんなところがあるのねぇ。
と、久し振りに美味しくゆったりと夕食頂きました。
春になったら高尾山がてら「うかい鳥山」もいいわねぇ。
夏になってしまうと高尾山はビアガーデンだから、その前ね。