忍者ブログ
2025 / 05
≪ 2025 / 04 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 312025 / 06 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



何だか一段と苛立ちたくなる結果に苛立ちますが。
自爆している気分。

ヤフーリサーチで
「血液型本」に関する調査
を行った結果を分析しています。

http://www.yahoo-vi.co.jp/research/blood_type.html

ちょっと分析の仕方に「血液型本」臭さを感じます。

1.血液型本をよく読むかどうか
半々ですね。

2.信用度
よく読む人は信用している度合いが高く
そうでない人は少ない・・・って当然でしょ。
信用してれば読むだろうし、使用しない人は読まないでしょ。

3.共感度
よく読む人の方が共感したり納得っていうのも当たり前。

4.共感度(血液型別)
この分析無理があるように見えるなぁ。
どの血液型も同じような割合なのに
無理矢理血液型別に表現しようとしているように見える。
差は取り合えるほどは大きくないと思う。
この分析した人は血液型を信じてる?

5.読まない理由
どちらかというと少数派な私。
「血液型イメージの話をする人に不快感を感じる」
これですね。
血液型で性格決め付けられるのってすごく不愉快。
血液型の種類が少ないから。
せめて12星座くらいあれば決め付けられても
不愉快度は低いんだけどねぇ。

でも分析で
ネガティブな印象を強く感じている人は1割以下
っていう表現には違和感。
非科学的っていうのはネガティブじゃないのかしら?

6.エピソード
そんなエピソード持っているのは血液型信じてる人じゃないのかしら?

というわけで、こんな重箱の隅をつつくようなことをしてる私
分析にハマっている気がしないでもないB型。

なんだか不愉快だわ。

拍手[0回]

PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
sami
性別:
女性
職業:
事務屋
趣味:
舞台・読書・動物
自己紹介:
舞台:ジャンル問わず、観るのも出るのも好き
読書:ジャンル問わず、乱読・積読
動物:ジャンル問わず、基本手足の合計4本が好き
面倒なこと嫌い
努力も嫌い