2007/08/10 23:22:10
いよいよ新宿オペラ「仮面舞踏会」公演前日。
舞台漬けの日々の始まりです。
初めての杉並公会堂。
公会堂自体は新しくキレイです。
ホール自体は残響が長めの響くホールのようでした。
1階だと響きすぎて聴き難いという話も聞きました。
そんなに響くようだと、やはり大編成の演奏会用ではないんでしょうね。
もともとオペラできるように作られていないこともあり
オーケストラの方々の楽屋はリハーサル室になってしまいました。
普段、オーケストラの演奏会でも出演者が全員、
楽屋に入りきるとは思えませんし。
今回、女声合唱の出番は少なく、
1幕2場と3幕フィナーレのみ。
ですが、1幕目と3幕目の衣装は全く異なります。
1幕目はシンプルですが、3幕目が派手派手ドレス。
このドレスにタイトル通りの仮面をつけるので
非常に嵩張る荷物で、
楽屋でも一人一人が必要とする面積を要します。
が、杉並公会堂の楽屋は狭い・・・・。
やはり杉並はオペラ公演なんて行うつもりがないことが明らか。
その為、鏡前も交代使用。
さっさと支度して場所を空け、楽屋外で食事するか
楽屋外で食事して空くのを待つか
そんな感じでした。
ん~・・・でも、支度遅い私、鏡前の占有時間長かったかも。
ごめんなさい。
で、ゲネプロ終了後は、22時撤収。
ところが帰り支度が間に合わない!
ひぇ~!!!!!
と焦っているところ、突然の消灯。
何の予告もなく。
明け渡し時刻過ぎると消されちゃうのだそうです。
区営の施設ですし、そうしないとキリがないのかもしれませんが
それでもヒドイわ。
真っ暗闇になったら、ますます時間かかってしまいます。
手探りで貴重品も入ったバッグと、
持ち帰るもの全てと、持ち帰らないものも入れてあったキャリーバッグを掴み
スッピンのまま、外へ。
こんな姿では、電車乗れない・・・・・
タクシーで帰宅しました。あーあ。
明日はこんなことにならないように支度しなくては。
舞台漬けの日々の始まりです。
初めての杉並公会堂。
公会堂自体は新しくキレイです。
ホール自体は残響が長めの響くホールのようでした。
1階だと響きすぎて聴き難いという話も聞きました。
そんなに響くようだと、やはり大編成の演奏会用ではないんでしょうね。
もともとオペラできるように作られていないこともあり
オーケストラの方々の楽屋はリハーサル室になってしまいました。
普段、オーケストラの演奏会でも出演者が全員、
楽屋に入りきるとは思えませんし。
今回、女声合唱の出番は少なく、
1幕2場と3幕フィナーレのみ。
ですが、1幕目と3幕目の衣装は全く異なります。
1幕目はシンプルですが、3幕目が派手派手ドレス。
このドレスにタイトル通りの仮面をつけるので
非常に嵩張る荷物で、
楽屋でも一人一人が必要とする面積を要します。
が、杉並公会堂の楽屋は狭い・・・・。
やはり杉並はオペラ公演なんて行うつもりがないことが明らか。
その為、鏡前も交代使用。
さっさと支度して場所を空け、楽屋外で食事するか
楽屋外で食事して空くのを待つか
そんな感じでした。
ん~・・・でも、支度遅い私、鏡前の占有時間長かったかも。
ごめんなさい。
で、ゲネプロ終了後は、22時撤収。
ところが帰り支度が間に合わない!
ひぇ~!!!!!
と焦っているところ、突然の消灯。
何の予告もなく。
明け渡し時刻過ぎると消されちゃうのだそうです。
区営の施設ですし、そうしないとキリがないのかもしれませんが
それでもヒドイわ。
真っ暗闇になったら、ますます時間かかってしまいます。
手探りで貴重品も入ったバッグと、
持ち帰るもの全てと、持ち帰らないものも入れてあったキャリーバッグを掴み
スッピンのまま、外へ。
こんな姿では、電車乗れない・・・・・

タクシーで帰宅しました。あーあ。
明日はこんなことにならないように支度しなくては。
PR