2007/07/29 23:42:01
昨日の仮面舞踏会の稽古。
ちょっとしたワークショップのような稽古でした。
いつもなら歌い方、動き方の指示やダメ出しで過ごす稽古時間ですが
この日は場面の解説や芝居の中味について。
こういう稽古をしたかったんですよね。
演出家の頭の中にはどのような場面が思い浮かんでいるのか。
いくつか解釈できるうち、どれを選択するのか。
そういうヒントを欲しいと思っていましたので。
最初はバレエ・エクササイズのようなストレッチから。
そして歩き方、反応の仕方。
間合い、状況説明。
自分が出演していない場面は
情景とその演出効果が見えてきました。
自分が出演している場面でも
自分の演ずる役として見えているはずの光景が浮かびました。
良かった。
先日の練習では余裕がなかったのか、
全く光景が見えてきていなかったんです。
勿論、どんな場面なのか、
自分は何をしているのか、
目の前の人は何をしているのか、
それは知っていました。
でも、見えてはいなかったんです。
知っているのと見えるのは大違い。
他の人はどうか知りませんが私は見えないと何もできないので。
昨日の稽古でいくらか見えてきました。
あとは自分がその見えてきたものの中で生きることです。
これがある程度でもできると
気分の良い舞台を過ごす事ができるはず。
さ、あと2週間弱。
どこまで出来るかしら。
ちょっとしたワークショップのような稽古でした。
いつもなら歌い方、動き方の指示やダメ出しで過ごす稽古時間ですが
この日は場面の解説や芝居の中味について。
こういう稽古をしたかったんですよね。
演出家の頭の中にはどのような場面が思い浮かんでいるのか。
いくつか解釈できるうち、どれを選択するのか。
そういうヒントを欲しいと思っていましたので。
最初はバレエ・エクササイズのようなストレッチから。
そして歩き方、反応の仕方。
間合い、状況説明。
自分が出演していない場面は
情景とその演出効果が見えてきました。
自分が出演している場面でも
自分の演ずる役として見えているはずの光景が浮かびました。
良かった。
先日の練習では余裕がなかったのか、
全く光景が見えてきていなかったんです。
勿論、どんな場面なのか、
自分は何をしているのか、
目の前の人は何をしているのか、
それは知っていました。
でも、見えてはいなかったんです。
知っているのと見えるのは大違い。
他の人はどうか知りませんが私は見えないと何もできないので。
昨日の稽古でいくらか見えてきました。
あとは自分がその見えてきたものの中で生きることです。
これがある程度でもできると
気分の良い舞台を過ごす事ができるはず。
さ、あと2週間弱。
どこまで出来るかしら。
PR