2008/10/15 23:11:17
本日、練習3回目にして全曲ささ~っと通し終了。
どうも、ともかく最後まで一通りやってしまいたかった様子。
前回と言葉の発音が異なるところがあるので
その覚え直しが少々面倒です。
指導者とマエストロの話し合いで発音が変わったのかしら?
それとは別に、私自身が未熟だった為、
完全に飛ばして発音していなかった子音もありまして(^^ゞ
でも、今回、改めて楽譜を読んでいくと
子音を目いっぱい入れたほうが曲が面白いし
歌っていても心地好いのね。
これは多分、オペラで「子音!子音!」って
子音を鍛えられたおかげ。
今回の語尾の子音の入れ方が甘く感じられているもの。
もっと鋭い入れ方のほうが私好みだわ。
とはいえ、久し振りのこの曲ですっかり忘れている部分や
口が回らない部分も少なくないので
これからしっかり覚えなおします。
オペラに比べれば短いもの。
振付もないわけですし。
地道にやります。
自分が満足できるように。
本番でマエストロと楽しい時間を過ごせるように。
どうも、ともかく最後まで一通りやってしまいたかった様子。
前回と言葉の発音が異なるところがあるので
その覚え直しが少々面倒です。
指導者とマエストロの話し合いで発音が変わったのかしら?
それとは別に、私自身が未熟だった為、
完全に飛ばして発音していなかった子音もありまして(^^ゞ
でも、今回、改めて楽譜を読んでいくと
子音を目いっぱい入れたほうが曲が面白いし
歌っていても心地好いのね。
これは多分、オペラで「子音!子音!」って
子音を鍛えられたおかげ。
今回の語尾の子音の入れ方が甘く感じられているもの。
もっと鋭い入れ方のほうが私好みだわ。
とはいえ、久し振りのこの曲ですっかり忘れている部分や
口が回らない部分も少なくないので
これからしっかり覚えなおします。
オペラに比べれば短いもの。
振付もないわけですし。
地道にやります。
自分が満足できるように。
本番でマエストロと楽しい時間を過ごせるように。
PR