2025 / 05 |
≪ 2025 / 04 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 2025 / 06 ≫ |
会社の全事務を行っている部署にいますので、
社内の、従業員のありとあらゆる情報が集まってきます。
様々な従業員の、様々な生活も見えてくることがあります。
当然、私達は個人情報保護法より前から
個人情報の扱いには気を使ってきました。
必要がなければ、同じ部署内でも話題にはしません。
ところが、最近、うちの部署に来た人は好奇心旺盛。
何でも知りたがる。
守秘義務のことももちろんですが、
色々な情報を得た事で、色々と勘ぐったり、
勝手に妄想膨らまして変なことにならなければいいな、と・・・・
よくいるんですよね。
色々と情報を耳にしているうちに自分をエライと勘違いする人。
何でも知っていて、それを自分が上手く取り仕切っているって
思い込んじゃったりする人。
そうなってしまうと、もう、その人はダメです。
何でもかんでも、首を突っ込んではほったらかす様になる。
人が一人でまかないきれる事なんてタカが知れてますもの。
できるわけないんです。
そうこうするうちに、周りから迷惑がられる・・・
今回はそういうことにならないといいんだけど。
でも、周りに1度そういう印象を与えただけで既にアウトかも。